![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:74 総数:726294 |
【2年生】久世ノートの取組
毎週週末に出している久世ノートの宿題で、今週も素敵なノートがありました。テスト勉強、習った漢字の復習、算数の宿題で間違えた問題の解き直し、週末にあった出来事を書いた絵日記、自分が興味を持ったことをまとめるなど、丁寧に学習を行うことができましたね。
保護者の皆様、いつも子どもたちの久世ノートの問題の丸付けや問題づくりなど、様々な場面でお力添えいただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語 かたかなで書くことば
かたかなで書くことばの学習では、前回自分たちが集めたかたかなのことばや、教科書にのっているかたかなのことばを使って、文章を作りました。
文章を作るときには、以前学習した「主語」と「述語」の関係を意識して、意味が伝わる文章づくりを心掛けています。いろいろな情景を思い浮かべながら、たくさんの文章をつくることができました。 ![]() ![]() 【2年生】書写 漢字の学習
書写の時間に、新出漢字の学習を行いました。2年生になってから、自分たちの身の回りの様々な物や場所の名前を漢字で書くことができるようになり、子どもたちはとても嬉しそうです。
読み方や画数、書き順を確認しながら、丁寧に進めています。2年生で学習する漢字「160文字」の習得に向けて、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語 おにごっこ
今日のおにごっこの学習では、二つ目の遊び方と、その面白さについてまとめました。
前回に引き続き、グループで話し合いながら遊びについての読みを深めていきます。読んでいくうちに「実際に遊んでみたくなった」と感じた人もいたようです。 面白さがよく伝わる文章を読むと、「やってみたいな」という気持ちになりますね。みなさんが調べた遊びを説明する時も、そのような伝え方を意識していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【3年生 11月】お隣の国 韓国・朝鮮![]() ![]() 校内言語環境70 がまくんとかえるくんも応援しています![]() ![]() ![]() 校内言語環境69 月の観察![]() ![]() 校内言語環境68 6年市内めぐりへ![]() ![]() 校内言語環境67 さくら日記![]() 校内言語環境66 正門にもみじ
掲示委員会の子どもたちが、正門横の掲示板を折り紙のもみじでいっぱいにしてくれました。いつも季節を感じさせてくれています。10月はコスモスで、11月は落ち葉です。少しずつ秋も近づいてきていますね。
![]() |
|