京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:53
総数:273661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 外国語活動

 今日も伝えたいことを英語で伝え合うことができました。紹介する力はかなりついてきています。さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

6年 読書活動

 今週もしっかりと読書活動を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 掃除時間

 一生懸命しています。頑張っている人たちのおかげで学校がきれいに保たれています。
画像1
画像2

6年 多色版画を進めています

 多色版画を丁寧に進めています。早く終わった人から彩色版画に挑戦します。どちらがきれいに仕上がるでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 ダンスホール?

カバンの用意をするときに、子どもからの
リクエスト曲をBGMとして流しています。

最近の人気の曲は
「adoの唱」です。

この曲をかけると、カバンの用意ができた子から
広いところに行って踊り始めます。

今日は、いつも踊ったりすることのない子も
楽しそうに踊っている姿を発見したので
嬉しくて思わず写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会に行きました。

画像1画像2
 育成合同運動会に行きました。子どもたちは、「テープリレーの時、一緒に走ることができて楽しかった。」「友だちと一緒にバルーンを高く上げるのが楽しかった。」など、学校に帰ってから感想を発表しました。

3年 ハンドベースボール

今日は朝からあいにくの雨だったので
長靴で登校した子が多くいました。

でも、お昼からの体育の時間になると
快晴!

なので、今日は試合をせずに、
ハンドベースボールに慣れるための
得点関係なしの練習試合をしました。

最初は、ボールを打った後
走らずに立っていたり、
とったボールを持ったまま立っていたりと

わからないことがたくさんありましたが、
みんなで教えあいながらやっていくうちに
最後の方は試合のようになってきて
とても楽しそうに活動することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 校内の秘密を探れ

社会科の学習で、前の時間に引き続き
6つのミッションに挑戦しました。

今日は、ふだんは見られない
校内の防火施設を見学しました。

「え!すごい!」
「初めて見たよ!」

など、驚きや喜びの声を聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

3年 給食

本日は、和献立でした。

どの料理も人気でしたが、特に鶏肉のてりやきが大人気で大人数のじゃんけん大会が開かれました。

また、「今日は牛乳がなくてさびしいな」や「和献立の日は、おかずが多くてうれしいな」と思い思いの気持ちを話しながら楽しく食べていました。
画像1
画像2
画像3

3年 校内の防火対策を調べてみよう

社会科の学習で、校内には
いくつの防火バケツや、防火扉、
消火栓があるのかを調べてみました。

また、校区内にもどこに消火栓があるのかも
グーグルマップを使って調べてみました。

子どもたちは、ロイロノートに送られた
6つのミッションをクリアするために
一生懸命取り組んで学習することができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp