えがおの日
11月のえがおの日では「おとなりのくにのよさやたのしさを知ろう」をテーマに、韓国の絵本や遊びを楽しみました。
韓国の文化を写真で見て、「おいしそう!」「日本とは少し違うね」と、それぞれ感想をもちながら、学習に向かうことができました。
【たけの子】 2023-11-17 19:10 up!
うずまさのまち〜れきし・おみせ〜
総合・生活「たのしさはっけん!うずまさのまち」の学習では、すべてのグループが調査を終えました。
歴史グループは、太秦校区にある古墳や神社をめぐり、気になったことや詳しく知りたいことを調査しました。
お店グループは、事前に考えていたインタビューをして、それぞれのお店の方に答えていただきました。
これからは、報告会に向けて、調査したことをまとめていきます!
【たけの子】 2023-11-17 19:10 up!
図画工作科「空きようきのへんしん」
「空きようきのへんしん」では、空き瓶やペットボトルなどの空き容器を組み合せ、入れたいものを想像して、作品を作っています。材料の組み合わせや粘土の着色などこだわって作ることができています。完成が楽しみです。
【3年】 2023-11-16 18:26 up!
えがおの日「外国の文化やマナー」
今回は「韓国・朝鮮の文化やマナーを知ろう」というめあてで学習をしました。韓国の食事のマナーやスポーツ、芸能などの文化をクイズで学んだり、「ユンノリ」という遊びを実際に体験したりしました。隣の国だけど、文化が全然違うことやその良さに気づくことができました。
【3年】 2023-11-16 18:25 up!
ともに生きる
ともに生きる第2部はアイマスクによる体験をしました。
子ども達はまわりが見えない世界に不安や恐怖を感じていました。
その中でも周りから声をかけて寄り添われることで安心感を得ていました。
【4年】 2023-11-16 18:24 up!
総合「ともに生きる」
総合「ともに生きる」では、福祉について学んでいます。
その中でも今回はイヤーマフを使った体験を行いました。
子ども達が体験を通して学んだことをどのように普段に活かしていくか楽しみです。
【4年】 2023-11-14 19:11 up!
理科「もののとけ方」
塩やミョウバンは水に溶けるのか、溶けないのか実験をしました。
【5年】 2023-11-10 19:17 up!
音楽科「キリマンジャロ」
合奏の発表会を行いました。様々な先生たちが合奏を聴きに来てくれました。子どもたちは緊張しながらも、息を合わせながら演奏ができました。
【5年】 2023-11-10 19:17 up!
読み聞かせ
今日は地域の方々が4年生の朝読書の時間に読み聞かせをしてくださいました。
【4年】 2023-11-09 19:24 up!
体育科「リズムダンス」
体育科の学習で「リズムダンス」が始まりました。曲のリズムに合わせて、とってもノリノリです。ダンスに慣れてくると、みんなの動きがそろってきました。今後も楽しみながら元気いっぱい活動していきます。
【1年】 2023-11-09 19:22 up!