京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:30
総数:378096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 図画工作「かざってなにいれよう」

画像1画像2
 かざってなにいれようの仕上げをしました。次はみんなで鑑賞会をします。どんな入れ物ができたのか楽しみです。

1年生 国語「じどう車くらべ」

画像1画像2
 問いと答えの確認をしました。その後、バスと乗用車についての答えを探しました。班で答えを確認しました。

1年生 漢字学習

 2学期に学習する漢字が終わりました。書き順や使い方をこれから学習していきたいです。
画像1

5年生 メディアリテラシー教育 ケーキ屋さんの魅力を伝えよう

 ケーキ屋さんの魅力を伝えるコマーシャルをグループで話し合い、交流しました。「お店の外観が分かり、お店の名前もあるので、印象に残るから」「お店の人とお客さんがふれあっている様子がよく分かる。」など理由も述べて、発表しました。どのグループもとても熱心に話し合っていて、それぞれ納得する理由だったので、感心しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 おいしいご飯を炊こう

 1組で調理実習がありました。キヌヒカリとゆめぴりかを炊き、食べ比べをしました。火をつけた時からなべの様子をしっかりと観察し、湯気がどんどん出てくると、「いいにおい。甘い香りがする。」と話していました。水が少なくなってきてからは、ごくごく弱火にし、ごはんが炊ける様子をじっと見ていました。子どもたちには、ゆめぴりかの方が人気がありました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 京都駅へ

画像1画像2
とうとう子どもたちが楽しみにしている校外学習「京都駅へ行こう」が、今週の金曜日と迫ってきました。

今日は時刻表や路線図を使って、細かい活動をイメージしました。

実のなる活動としたいです。

5年生 外国語

画像1
外国語の学習では、「Where do you want to go?」の言い方を練習しています。
前回に続いて、ペアでたずね合った後は、ワークシートを持って友だちの行きたい国を聞きに行きました。
「韓国が多いね。」「イギリスは少ないよ。」など、聞いたことを話し合っていました。

1年生 図工「かざってなにいれよう」 その2

画像1画像2
 図工が終わった後には、みんなで掃除をしています。

1年生 図工「かざってなにいれよう」 その1

画像1画像2
 箱や袋を飾って素敵な入れ物を作りました。

1年生 学活「おいしいごはんの食べ方を考えよう」

画像1画像2画像3
 おいしいご飯の食べ方を考えました。ペアで考えたりみんなで考えたりしました。とても意欲的に考えて発表をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp