京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:90
総数:730568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【1年生】校外学習 その4

画像1
画像2
秋見つけの途中で偶然、綺麗な鳥を発見。

【1年生】校外学習 その3

画像1
画像2
画像3
梅小路公園に到着

水筒と袋を持ち、秋見つけに出かけました。
綺麗な葉やどんぐりなどを楽しく班で探していました。

【1年生】校外学習 その2

2列になって、桂川駅に向かいます。交通ルールを守って歩くことができました。

京都駅についたら、梅小路公園に向かって歩きます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】校外学習 その1

画像1
画像2
 8日(水)は校外学習で梅小路公園までいきました。
 今日はとてもいいお天気になりました。
 静かに先生の話を聞き、校外学習でのルールや約束を確認をしました。

【2年生】体育 てつぼうあそび

 1時間の授業で様々な技に取り組むことができました。次は、もう少しでできそうな技を重点的に練習していきます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育 てつぼうあそび

 体育で、てつぼうあそびの学習を行いました。
 
 一学期から続けている学習ですが、前回の活動に比べて手ごたえを感じている人が多かったようです。

 できるようになった技が増えたり、前回できなかった技ができるようになったり、引き続き技の獲得に向けて頑張ったりと、一人一人が自分たちのめあてに向かって、積極的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

校内言語環境64 6年ピア・サポート

画像1
画像2
6年生のみなさんがスポーツDAYの各学年の発表について、コメントを書きました。
 各学年の廊下に貼ってあります。1〜5年生のみなさん、がんばって良かったですね。感想を返してくれた6年生のみなさん素敵なメッセージをどうもありがとう。

校内言語環境63 なわとびチャレンジ

画像1
 なわとびの達人になるために、3つのコースが選べます。スーパーテクニックコース、ウルトラテクニックコース、チャンピオンコース、さぁみんなで体を動かす朝活しましょう。
朝に運動すると、脳が働いて学習にも前向きに取り組むことができますよ。

校内言語環境62 工業地帯

画像1
 5年生の工業のまとめの掲示板です。工業地帯や工業地域の特徴がありましたね。しっかりと復習しておくことが大事です。

校内言語環境61 植物の成長(秋)

画像1
画像2
 秋になり植物の様子が変わってきました。大きく成長していた植物も枯れ始め、いまは次に命をつなげるために種子ができています。この種子はいったい何の種子かな?種子をみてその植物の1年を思い出してみましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 久世中学校入学説明会(動画配信開始予定日)
11/18 親子で楽しむ集い

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp