![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:504 総数:1130368 |
12月分給食 予約期間のお知らせ3年生 社会
3年4組の社会は、「私たちの消費生活と経済の関係 経済活動の恩恵を探ること」を目標に、25歳一人暮らしの設定で給与明細をもとにグループで家計の内訳を考え、帯グラフで表しました。
![]() 1組 保健体育
1組の保健体育は、柔道を行いました。今日は受け身の練習を行い、体の使い方や手の付き方などをみんなで確認し、練習しました。
![]() 2年生 国語
2年7組の国語は、新出漢字の練習を行いました。読み方や漢字の部首、その使い方などを学びました。
![]() 2年生 理科
2年4組の理科は、オームの法則について学びました。色々な物に電流を流し電圧を測定し、その関係をグラフや式に表しました。また前回の実験データをもとに各自で実際に抵抗の大きさを計算で求めました。
![]() 1年生 理科
1年6組の理科は、光の性質の単元を行いました。 物の見え方について、鏡に映るものがなぜ見えるのか、水面がキラキラと光って見えるのはなぜか、グループの仲間ととも次回の授業に向けて考えました。
![]() 1年生 国語
1年7組の国語は、竹取物語についての学習を行いました。教科書にない原文を読み、その内容についてグループで考え、面白い部分をそれぞれ見つけ、整理しました。
![]() おはようございます
おはようございます。
本日地域の皆さま、PTAの皆さまに参加いただき「あいさつ運動」を実施しました。 参加いただきました皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
3年2組の理科は、酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜた時の変化の様子について、前回の実験を振り返り、陽イオンと陰イオンの量から説明できるよう、それぞれ考え、グループの仲間の考えも聴き、整理しました。
![]() 1年生 数学
1年5組の数学は、図形の角や三角形の表し方について学習しました。頂点の順番が違えば、違う三角形なのかそれぞれ考えました。また、一つの図形の中にいくつの三角形があるかグループで議論しました。
![]() |
|