![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:30 総数:378851 |
6年 保健〜歯みがき巡回指導〜
11月6日(月)に歯科衛生士さんが来校されて、「歯みがき巡回指導」をしてくださいました。虫歯や歯周病の予防のために、正しい歯ブラシの持ち方や磨き方を教えていただき、実際に自分で持ってきた歯ブラシで練習をしました。歯磨きは、毎日のことなので家でも教えていただいたことを続けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習に向けて
一食分の献立を考え中です!
![]() ![]() ![]() 6年 上里トークタイム
今日の上里トークタイムも盛り上がりました!
![]() ![]() 6年 算数科で
実習生による実習授業がありました!
![]() 6年 外国語科「This is my town.」
都道府県クイズを作り、友達とやり取りしました!
![]() ![]() ![]() 6年 体育科「マット運動」
新しい技に挑戦中です。
![]() ![]() 6年 図画工作科 「くるくるクランク」
クランクの仕組みを使った作品作りに取り組みました。
![]() ![]() ![]() 5年生 図工「光と場所のハーモニー」
コミュニティルームを暗い場所にして、グループで「光の効果をいかして、素敵な空間を作ろう。」と活動しました。
いろいろな容器やカラーセロハンに光を通して、試しながら友だちと協力して作品作りをしていきました。アイデアを交流しながら、よりよいものを作ろうとしていてとても素敵でした。 最後に真っ暗な部屋で1グループごとに発表しました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 食べて元気!ご飯とみそ汁
新しい学習に入り、「食べて元気!ご飯とみそ汁」の題名からどんなことをイメージするかを話し合いました。「和食の定番」「栄養のバランスがよい」「健康的」などの意見が出てきました。
後半は、自分の食事と給食・教科書の食事とを比べて、気づいたことを交流しました。「給食は、栄養について考えて決められている。」「おうちの人は、健康を考えて作ってくれている。」「いろいろな命をいただいていると感じたので、これからは感謝して食べたい。」などとふりかえっていました。 ![]() ![]() 3くみ やきいも体験![]() ![]() ![]() とうとう一週間前に収穫した、サツマイモを実食する日がきました。 3くみでは、毎年恒例の行事で、子ども達もウキウキです。 毎年見ていても焚火には興味が惹かれるようで、子どもたちはずっと眺めていました。 3時間目には、出来立ての焼き芋を食べました。 黄金に輝く焼き芋は、とてもとても甘みのある、まるでおやつのような感じでした。 食べ終わったらすぐに「来年も食べたいなあ」と、大満足な子どもたちの様子でした。 |
|