![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377153 |
3くみ 守り神![]() ![]() まずは、テーマ探しです。インターネットで調べてみると、動物や生き物をテーマにしているものが多く見つかりました。 さて、3組の子がテーマに選んだものは何でしょう? ぜひ、考えてみてください。 3くみ 畑の観察 こんな写真を撮ったよ![]() どんどん育ってきた野菜たち。 ものによっては、そろそろ収穫時期を迎えます。 今日はひとりひとりがタブレット端末を持って、畑の野菜の成長具合を撮影に行きました。 教室に戻ってからは、どんなアングルで写真を撮ったのか。どんなものに注目して写真を撮ったのかを発表し合いました。 同じ野菜を撮影したのですが、葉っぱに着目して撮影した子や、大きさを伝えたくて横から取った子など、様々な思いが見れて、とても面白かったです。 5年生 総合 発表を見合いました
各グループの発表を見合い、意見交流をしました。どのグループも工夫して分かりやすく伝えようとしていました。字の大きさや文字の多さなどについてアドバイスをするなど、よいよい発表にするために真剣に聞きあっていて、よかったです。
![]() ![]() 5年生 トークタイム「写真トーク」
今日のトークタイムは、写真を見てどんな様子かを詳しく伝え、どの写真だったかを当てるという取り組みでした。
グループの友だちに上手に伝えていたので、ほとんど正解することができました。 ![]() ![]() 5年生 体育 マット運動
今日は、ねらい2の活動もありました。いろいろな場で、ペアで見合いながら取り組んでいました。ゴムの場では、かかえこみ跳び、谷間の間では、台上前転の練習を熱心にしていました。友だちから「ひざをもう少し上げるといいよ。」「手をもっと奥についてみて。」などのアドバイスを受けて、練習していました。
![]() ![]() 5年生 総合 「Let's米作り」![]() ![]() ![]() 初めて他の班の発表を聞いたので、子どもたちはとても真剣でした。 発表が終わった後は、「漢数字と数字が混じっているよ。」「字をもう少し大きくしたら。」など、気が付いたことを積極的に伝えていました。 1年生 図書室にて
100冊目指して本を読んでいます。だんだんと自分で読めるようになってきました。
![]() 5年生 上里小学校の魅力を紹介しよう
上里小学校の魅力が伝わる場所を選び、写真を撮りました。よい角度を選んで撮ったり、アップとルーズで撮ったりしていました。
紹介文をグループで相談しながら作りました。どんな紹介になるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 跳び箱運動
今日から体育は、跳び箱運動をしました。体慣らしでは、腰上げ、とび上がり・とびおりをし、跳べる技に取り組みました。
次の学習のために、ねらい2の場づくりもしてみました。友だちと協力しながらいろいろな場をつくることができました。 ![]() ![]() 4年生 光のさしこむ絵![]() ![]() ![]() |
|