![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:68 総数:728791 |
【1年生】昼の帯学習
昼の帯学習の時間、外に出て運動をしました。
子どもたちがそれぞれ前跳びや後ろ跳びなど本人にとって難しい跳び方や回数などに挑戦しました。 学校で始まっている縄跳び検定もがんばりましょう。 ![]() 【さくら】フッ化物洗口![]() 【3年生】 書写 毛筆
今週の毛筆の学習では、はじめて平仮名を書きました。
漢字とは異なり、平仮名は丸みがあるので、筆使いが難しかったようです。 見本と見比べながら何度も取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 外国語活動 This is for you.
外国語の学習では、形を英語で言ったり、欲しいものを尋ねたり答えたりする練習をしています。
チャンツやゲームを通して楽しく学んでいます。 ![]() ![]() 【さくら】朝の会![]() ![]() 【1年生】図書室へいこう
図書の時間に、クイズラリーに挑戦しました。さまざまな本を探すことができ、知らなかった本や初めての本などを知ることができ、喜んでいました。
![]() ![]() ![]() エプロン修繕
保護者の方にご協力いただき、給食時間に子どもたちが使うエプロンの修繕を行いました。今回は6名の方にご参加いただきました。
給食委員会の子どもたちがチェックしたものを一つ一つ丁寧に修繕してくださいました。 ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 【1年生】体育 とびばこあそび![]() ![]() 準備の仕方や片付けといった1年生ができるところから覚えていきました。最初は踏み台の使い方から学び、跳び箱の上に乗ってマットにおりました。 【さくら】図書クイズ![]() 【4年生】理科 ものの温度と体積(空気)
試験管の中の空気の体積の変化を見る実験をしました。試験管をお湯であたためたり氷水で冷やしたりして、石けん水のまくがプクーっと膨らんだり、へこんだりする瞬間を見て「おー!」と感動していました。
![]() ![]() |
|