★1年 算数 かたちづくり★
形づくりの勉強をしています。
色板や棒をつかうと、色々な形ができると、とても意欲的に取り組んでいました。
【1年の部屋】 2023-11-08 10:43 up!
★1年 転がしドッジ★
転がしドッジの学習では、ボールを当てたり、よけたりするためにそれぞれが工夫して取り組んでいます。「ボールから目を離さないほうがいいよ。」「ボールが転がったら、足を広げてトンネルつくってよけるねん。」「フェイントかけて転がすねん。」「目線を変えて転がすといい。」などと、自分が考えた当て方、よけ方を伝えあっていました。
【1年の部屋】 2023-11-08 10:42 up!
桃山中学校生き方探求チャレンジ体験
今日から4日間、桃山中学校生き方探求チャレンジ体験が始まりました。短い期間ではありますが、先生という仕事を存分に体験してもらいたいと思います。
【学校の様子】 2023-11-07 10:22 up!
2年 町たんけんでインタビュー
店舗数や薬のことをたくさん教えてもらいました。どのお店も忙しいなか、子どもたちのインタビューに丁寧に答えていただき、とてもよい勉強になりました。
【2年の部屋】 2023-11-06 19:01 up!
2年 町たんけんでインタビュー
本日の町たんけんの最後は「ドラッグユタカ」さんです。午後から雨が降り出し、たんけんバッグをぬらさないように傘をさして出かけました。
【2年の部屋】 2023-11-06 19:01 up!
2年 町たんけんでインタビュー
はじめは「山田屋には何回も来たことあるから知ってる。」と言っていた子もいましたが、いろいろなことを教えてもらい、巨大冷凍庫にも入り、興奮と新しい発見があったようです。
【2年の部屋】 2023-11-06 19:01 up!
2年 町たんけんでインタビュー
続いてスーパー山田屋さん。普段は見ることのできない、バックヤードにも入らせていただきました。肉や魚、かぼちゃを切り分けたり、トレイにパック詰めする様子を見学しました。
【2年の部屋】 2023-11-06 19:01 up!
2年 町たんけんでインタビュー
【2年の部屋】 2023-11-06 19:01 up!
2年 町たんけんでインタビュー
次はカステラ屋さんです。お店の名前の由来や歴史を教えてもらっていました。
【2年の部屋】 2023-11-06 19:01 up!
2年 町たんけんでインタビュー
教えてもらったことをしっかりメモに取っていました。たくさんの種類のたこ焼きがあることや朝〜昼と夕方〜夜に分けて営業されている理由がよくわかりました。
【2年の部屋】 2023-11-06 18:44 up!