京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:53
総数:273664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 いろいろうつして

図工科の学習で
版画の版つくりをしました。

下絵を切取り、型を取って
そこにどんどん目や口などのパーツを
つけていきました。

細かい作業なので
部品がどこかに行ってしまったり、
羽が多すぎて大変だったりと
いろいろ試行錯誤しながら頑張って作っています。
画像1
画像2
画像3

3年 ハンドベースボール

体育科で新しい学習が始まりました。
今日は新しいチームで

キャッチボールの練習をしたり、
ボールを打つ練習をしたりしました。

どのチームもとても楽しそうに活動することができました。
画像1
画像2
画像3

挨拶キャラクターを選ぼう

教職員の先生方にもキャラクターを選んでもらっています。いったい何に決まるのかな。
画像1
画像2

委員会の仕事

委員会の当番の仕事をしていますね。忘れずにノートに記録をしています。いつもありがとう。ご苦労様。
画像1

6年 社会

「明治の国づくりを進めた人々」の学習です。五箇条の御誓文と江戸幕府の政策とお違いについて話し合っています。さて、新政府はどのような国づくりをめざしていたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6年 理科

グループで話し合いながら、一つ一つ確かめながら、釣り合う場所を探しています。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

「てこのはたらき」の学習です。実験用のてこを使って腕のかたむきを調べたり、おもりを使ってどこにどのようにつければつり合うのかを調べました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽

言葉の意味を考えながらパートごとに分かれて歌の練習をしました。美しい歌声が響いています。素敵です。
画像1
画像2

6年 体育

タグラグビーのゲームを楽しみました。みんなとても楽しそうです。ナイス!トライ!
画像1
画像2
画像3

6年 学習発表会に向けて

準備や片付けも進んでしてくれます。ありがとう。今日は舞台での自分の位置を確認しました。指揮者とピアノ伴奏に選ばれた人たちの紹介もしました。心を一つに頑張ってよい発表会にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp