![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811491 |
6年 国語科「日本文化を発信しよう」
国語科では、
「『鳥獣戯画』を読む〜日本文化を発信しよう〜」 という単元を学習しています。 まずは、『鳥獣戯画』について 説明している文章を読んでいます。 文末表現や絵の示し方を工夫した、 とてもわかりやすい文章なので、 そこから効果的な表現の工夫をたくさん見付けました。 この単元の終末の活動では、 日本文化を調べ、パンフレットを作成する予定です。 和食やお寺、伝統芸能、遊び、音楽などの中から、 子どもたちが選んで紹介します。 パンフレットに書く内容を、図書室に行ったり タブレットを使ったりしながら調べ学習をしています。 日本文化について紹介している本の中から も表現の工夫を探し、使いたい表現をたくさん集めた上で、 パンフレットを作成していく予定です。 どんなパンフレットができるのか楽しみです。 ![]() ![]() 2年 生活科「おもちゃフェスティバル」
今日は、これまでに準備してきた「おもちゃフェスティバル」に1年生を招待しました。1年生が楽しく遊んでいる様子を見て、とても嬉しそうな表情で遊びを教えたり、一緒に遊んだりしていました。とてもよい経験になりました。
![]() ![]() 5年外国語科Unit6 4![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit6 3
次にペアトークで行きたい国とそこでできることを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit6 2
歌の次に各自のギガ端末でデジタル教科書を使って行きたい国とそこでできることの表現の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit6 1
5年外国語科Unit6の3回目の学習をしました。はじめにIt's a Small Worldの歌を歌いました。少しづつ歌えるようになってきています。
![]() ![]() ![]() 4年 体育「走り高跳び」![]() ![]() 4年 国語「伝統工芸のよさを伝えよう」![]() ![]() ![]() 今日は、和紙以外の伝統工芸を知り、ジグソー活動を取り入れ、伝統工芸のよさについてグループで話し合いました。3つの伝統工芸のそれぞれの良さをまずは見つけ、そのよさから、共通する良さを探し出しました。「職人による細やかな手作業」や「昔から受け継がれている」などの意見があがり、伝統工芸の良さへの理解を深めていました。 5年 理科 「人の体」![]() ![]() ![]() 心や体の変化のや,実際のエコーの映像を見たり,大きくなったおなかを見たりしながら,赤ちゃんが育って産まれてくることの神秘を感じることができたと思います。 「元気な赤ちゃんを産んでね」「無理しないでね」といった優しい言葉がたくさん聞こえてきて,とても素敵な時間になりました。 教職員研修の様子
食物アレルギーを持っている児童がアナフィラキシーショックが起こったという設定で緊急時の対応について研修を行いました。万が一の緊急事態に備えて教職員一丸となり真剣に取り組みました。右京区の他の学校の教職員の参観がありました。事後の振り返りをアリーナで行いました。課題等を共有しました。
![]() ![]() ![]() |
|