![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:407 総数:1130424 |
1年生 美術
1年2組の美術は、木でお箸を作るために、作品のアイデアを考えました。使う人にとってどのようなものが使いやすいか、使ってみたいのはどのようなデザインのお箸かそれぞれ考えました。
![]() 3年生 技術
3年7組の技術は、プログラミングの練習を行いました。防犯システムについて、どのような仕組みで音が鳴るか、個人とグループでそれぞれ考え、まとめました。
![]() 2年生 理科
2年3組の理科は、電流の流れにくさを表す抵抗について学習しました。同じ電圧を加えても抵抗が大きいほど流れる電流が小さくなるわけを考え、計算の練習をしました。
![]() 3年生 保育実習
3年6組と8組が家庭科の保育実習を行いました。地域の保育園から園児を迎え、事前に準備した手作りのおもちゃで一緒に遊びました。「楽しかった」とたくさんの園児が笑顔で中学校をあとにしました。今日の実習で何を感じ、どんなことを考えましたか?
保育園の職員の方、園児の皆さん、ありがとうございました。 ![]() 陸上部
11月12日(日)に丹波自然運動公園で「京都府中学校総合体育大会 駅伝競走の部」が行われ、陸上部が出場しました。周りからの暖かい声援を受け、男女とも最後まで健闘し、6位入賞を果たしてくれました。おめでとうございました。
![]() 英語部
11月11日(土)に光華女子学園で「KOKA イングリッシュ コンテスト」が行われました。樫原中学校からは本戦に進んだ英語部の生徒が参加し、暗唱の部で優秀賞を獲得しました。
おめでとうございました。 ![]() おはようございます
おはようございます。
冷たい雨が降り、「寒い」と言いながら登校するようすがありました。 11月に入っても夏日が続いていただめ、急な気温の変化で体調を崩さないようにしてください。 一時間一時間の授業を大切に、全力で学ぶそんな一週間にしてください。 ![]() ![]() ![]() 1年生 社会
1年6組の社会は、人類がたどった進化について、映像を視聴し、ネアンタール人が滅びホモサピエンスが生き残った理由について、それぞれ仮説を立てて検証をしました。仮説については各グループで議論されていました。
![]() 2年生 国語
2年6組の国語は、新出漢字を学習しました。読み方だけではなく、漢字の成り立ちや意味、使い方、また部首についても学び、練習をしました。
![]() おはようございます
おはようございます。
雨の朝となり、校内のサクラの葉もこれでほぼ散ってしまいそうです。 さて、昨日は、第6回授業研究会を実施しました。引き続き、知識技能を活用し、深く考える授業改革に取り組んでまいります。 |
|