京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:53
総数:273664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 理科

音の学習をしました。

楽器から出る音の種類や仕組みについて、鳴らして、観察し、ノートにわかったこと書き込みました。

トーンチャイムが人気で「どんな仕組みなんやろ」「音って不思議だなぁー」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 合同練習

学習発表会に向けて、今週から学年で
合同練習が始りました。

今日は、準備の仕方と並び方などを学びました。
その後、通し練習をしました。

今週になり、急に寒くなったので
声も小さくなってしまう子もいましたが
本番に向けて練習を頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 給食

本日の給食は、むぎごはんと京野菜の水菜を使ったはりはり鍋とひじきの煮つけでした。

特にひじきとはりはり鍋が人気でどちらもお代わりをした後に残り一人分をかけてじゃんけんがおこなわれるほどでした。

どの子も「おかわりまだある!?」や「これ絶対お代わりするねん!」と嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

音楽 合奏

画像1
画像2
画像3
音楽室での音楽はいつもと違う雰囲気でワクワクします。
茶色の小びんの合奏をグループで行いました。
友達同士で練習をしています。少し難しそうですが、頑張っています。

理科 わたしたちの体と運動

画像1
画像2
今日は筋肉の動きが分かる模型を作りました。
ひじに見立てたストローを曲げると、筋肉に見立てたゴムが伸び縮みします。
実際に動かしてみると分かりやすいね。

6年 理科

テスト勉強!頑張っていますね。
画像1
画像2

6年 みんなでテスト勉強!

理科のテストに備えてみんなで問題をだしあい、学習したことを確かめました。
画像1
画像2
画像3

6年 係りの仕事

宿題を忘れず頑張った人たち!よく頑張ったね。拍手です!チェック係りの人たちが紹介してくれました。
画像1

6年 理科

てこってすごいなぁ!大盛り上がりです。
画像1画像2

3年 総合

SDGsの学習でSDGs神経衰弱というものを作りました。班でやってみたところ大盛り上がりでした。また、とった番号は、2番で飢餓をなくそうのやつやった!今度調べてみる」と興味を持つきっかけにもなっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp