![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378090 |
3くみ にじっこまつりに参加したよ![]() ![]() ![]() 上里の子たちも全員元気に参加することができました。 今日の5時間目は、にじっこまつりの絵日記を作りました。 それぞれが違った視点でいろんな日記を作っていました。 全員が楽しい思い出を作ることができてとても良かったです。 3くみ 12月に向けて![]() クラスの子はアイロンビーズを使っての作品作りに挑戦している子もいます。 昨年は順番など考えて作品を作ることができなかったのですが、今年度はお手本を見て、順番を考えて作品作りをしています。 素敵な作品ができる予感がします。完成がとても楽しみです。 3くみ くぎうちとんとん 何ができるかな?![]() クラスの子たちは完成を想像してから着手した子。打ちながら作品を思いついた子など、様々ですが、とても思いを込めた作品作りができています。 次は絵具で色を塗って完成です。 完成がとても楽しみです。 音楽科 「がっきで おはなし」
いろいろな打楽器の音の組み合わせを楽しみました。
4種類のリズムの中から、好きなリズムを2つ組み合わせ、 好きな打楽器を選びました。 2人組で順に、楽器で会話をしているように演奏しました。 実際に演奏する前に、GIGA端末のソフトでリズムの確認をしたので、 みんな上手に演奏することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 あいがもふれあいウィーク![]() ![]() これまではなかなかコロナの影響もあり、あいがもと触れ合う機会がほとんどなかった子どもたち。 「1年生の時以来やで。」「めっちゃ可愛い!」と、大興奮でした。 飼育委員の人も、誘導や声かけを頑張っていました。 1年生 帰りの会
帰りの会でいいこと見つけをしています。いいことを見つけるために、友だちのことをよく見ています。素敵な姿です。
![]() 1年生 歯磨きの仕方![]() ![]() 終わりには、これから歯磨きを頑張っていきたいと子ども達が言っていました。 6年 保健〜歯みがき巡回指導〜
11月6日(月)に歯科衛生士さんが来校されて、「歯みがき巡回指導」をしてくださいました。虫歯や歯周病の予防のために、正しい歯ブラシの持ち方や磨き方を教えていただき、実際に自分で持ってきた歯ブラシで練習をしました。歯磨きは、毎日のことなので家でも教えていただいたことを続けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習に向けて
一食分の献立を考え中です!
![]() ![]() ![]() 6年 上里トークタイム
今日の上里トークタイムも盛り上がりました!
![]() ![]() |
|