京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:13
総数:811491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

3年 総合 かがやき

画像1
 3年生総合「かがやき」の学習を進めています。それぞれのグループでインタビューしたいことを話し合いました。

3年 算数科「円と球」

画像1
 3年生算数科「円と球」では、コンパスを使った学習を進めています。子どもたちは、楽しみにしていたコンパスを使った学習に、やる気いっぱいで取り組んでいました。

3年生 図画工作科 ゴムゴムパワー

画像1
 3年生図画工作科「ゴムゴムパワー」では、ゴムの力を使って動く作品を作りました。作った作品はGIGA端末で動画を撮って動きを確認しました。子どもたちは作品を見合い、感想を伝え合っていました。

5年外国語科Unit6 3

子どもたちの振り返りから
「アニメーションの話の流れは分かったけど自分で言えるのはまだ難しい。」
「国の言い方は日本語と英語で違っていることに気付いた。英語で言えるようになりたい」
「行きたい国は決まったけどその国で何ができるのかは知らないので調べておく。」
画像1
画像2

5年外国語科Unit6 2

画像1
画像2
画像3
次に自作教材のクイズでこのユニットで学習する表現を知りました。その次に各自のギガ端末でデジタル教科書のアニメーションを視聴しました。

5年外国語科Unit6 1

画像1
画像2
画像3
今日からUnit6 I want to go to Italy.の学習に入りました。この単元の最後にはいきたい国とそこでできることが紹介できるように,学習を進めていきます。はじめに歌It's Small World.を歌いました。

5年 家庭科 持続可能な社会 ものやお金の使い方

画像1
画像2
 家庭科の学習では,ものやお金の使い方の工夫について話し合いながら学習しています。ものやお金を大切にすることで,どんな良さがあるのかを,これから学習して深めていきます。

3年 理科 地面のようすと太陽

画像1
 3年生理科「地面のようすと太陽」では、日向と日陰の温度を測った結果をグラフに表しました。グラフを見て気付いたことを話し合いました。
 グループで積極的に気付いたことを話し合うことができていました。

3年 体育科 マット運動

画像1
 3年生体育科「マット運動」では前転や後転、開脚前転・開脚後転等の学習を進めています。自分のやっている姿を動画でとって振り返り、動きを確認しています。お互いにアドバイスをしていく中で、それぞれの技のポイントに気付くことができました。

部活動 六斎念仏部

画像1
画像2
画像3
今日も地域の六斎念仏保存会のご指導でしっかり練習しました。
10月28日土曜日にふれあいコンサート出演します。そのリハーサルを行いました。当時は午後2時過ぎから六斎念仏部と地域の六斎念仏保存会の方が出演します。是非アリーナにお越しください。いつも六斎念仏保存会の方々にはお世話になりありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 3年 社会見学
11/14 矢車・3年 社会見学
11/15 4年 モノづくりの殿堂
11/16 矢車 小中交流会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp