京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:13
総数:811491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

矢車 学校園の様子 Part2

画像1
画像2
画像3
 23日(月)の学校園の様子です。
 サツマイモを収穫した後の場所に、カブ・ダイコンの種を新たにまきました。大きくなるように水やりを行っています。

 <1枚目:カブ・ダイコン>
 <2枚目:ネギ>
 <3枚目:カブ・ダイコン(種まき直後)>

矢車 学校園の様子 Part1

画像1
画像2
画像3
 23日(月)の学校園の様子です。
 
 <1・2枚目:カブ>
 <3枚目:ダイコン>

3年 書写 硬筆

画像1
 3年生、書写では硬筆を学習しています。子どもたちは、筆順と字形に気を付けて、集中して文字を書くことができました。

3年 体育 マット運動

画像1
 3年体育ではマット運動で前転や後転を学習しています。友だちのやっている姿を見てアドバイスを出し合いました。

3年 理科 植物の育ち方

画像1画像2
育てていた植物を抜き、種を集めました。大きな植物を、友だちと協力して抜いていました。

3年 体育 マット運動

画像1
マット運動では、前転や後転の連続技や、発展技に挑戦しています。友だちと、回る時のポイントを確認しあいながら、練習をしています。

3年 算数 円と球

画像1画像2
コンパスを使って円をかいています。円の中に直線を引いて、直径や半径の長さを測って、2つの関係について調べたりしています。楽しそうにコンパスを使っています。

3年 書写 「つり」

画像1
毛筆で、初めてひらがなの文字を書きました。バランスや文字の大きさ、太さを考えて、一生懸命書いている姿が見られました。

6年 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

9月から製作してきた
トートバッグがいよいよ完成します。
大きな布から少しずつ縫っていき、
まちを作ったり取っ手をつけたりしました。
最後には、パッチクロスをすきな形に切って
トートバッグにつけています。

完成次第、お家に持って帰ります。
世界に一つだけのオリジナルトートバッグ。
ぜひたくさん使ってくださいね。

画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit5 2

ペアタークでは世界で活躍する日本人について伝え合いました。
言い方がわからない表現は既習表現を使ってどのように言えばいいかクラスで考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 1年 秋見つけ
11/11 学童大音楽会
全市サッカー交流会
全市バレー交流会
日本語検定
11/13 3年 社会見学
11/14 矢車・3年 社会見学
11/15 4年 モノづくりの殿堂
11/16 矢車 小中交流会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp