京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up47
昨日:87
総数:690920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

解団式

 宝塚北サービスエリアに到着しました。解団式が行われ、旅行会社の皆さんや写真屋さんへの御礼が行われています。
 実行委員長のOくん(3-4)の悔いの残らないという目標についてお話がありました。
 この後、お土産の購入を行います。
画像1
画像2
画像3

ネスタリゾート神戸出発

15時40分に出発します。この後、バスは宝塚北サービスエリアに向かいます。宝塚北サービスエリアを出発後、出発時間をご連絡します。
画像1
画像2

出発

いよいよ修学旅行も終わりです。Mくん(3-4)もMくん(3-3)も寂しそうです。涙が出そうだと言っていました。まだ帰りたくない様子です。
画像1
画像2

バギーで乗り越えろ!

ネスタリゾートでバギー体験!コースの周回ですが、操作は意外と難しかったそうです!
Mくん(3-1)はスムーズに操作していて大人よりも速く走ってました!
画像1
画像2
画像3

学校の様子(3)

2年生が6時間目に体育館で,明日からのチャレンジ体験に向けて事前指導をしています。体育館に入る時から,誰一人しゃべっていません。2年生のすごいところが,TPOをしっかり考えて行動できるところです。先生の説明もみんな真剣に聞いています。聞く態度も素晴らしい。クラス点呼も本日の欠席者や事前訪問の生徒のこともしっかり伝えることができています。学年の先生方もみんなのチャレンジ体験に向かう姿勢を大変喜んでいました。チャレンジ体験までに,全員が面接をしました。苦労した人もたくさんいると思います。苦労した分,きっといい経験ができると思います。事業所での体験話を聞くのを楽しみにしています。いってらっしゃい 2年生!
画像1
画像2
画像3

ホッ

暑い中を歩き回り、館内に入ったら癒しのおサル達が出迎えてくれました
画像1

ここにも

多くの人たちが、待ち時間であきらめている中、この5人は、昼食後に並び続けて、もうすぐスタートです。
画像1
画像2
画像3

調べることの大切さ

スカイイーグル、最初は150分待ちで辛いけど、一度乗れば、後は10分待ちで何回も乗れます。このグループは、2回目を終えて3回目にチャレンジです。調べて気づいたというこのメンバー。賢いです。
画像1
画像2

大自然

ほかのテーマパークにないような、スケールの大きいアトラクションがありました。
画像1

アニマルフレンズ

リゾート内には、動物とふれあいアトラクションもあります。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)
11/10 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)
11/13 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)
11/14 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)
11/15 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp