![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:151 総数:690242 |
前半10分![]() ![]() 大淀 0 初得点を目標にキックオフしたこの試合。2試合目と同じような展開で、開始10分までは0−1と互角の内容でした。Kさん(1−2)を中心に守備がよく、FWのNさん(1−2)が得点を狙います。 しかし、10分を過ぎた頃から足が止まり、相手チームに次々と得点を重ねられます。攻撃もシュートまでいけないシーンが多かったです。 サッカー部 第3戦(予選リーグ)![]() 初勝利(女子テニス部)![]() ![]() 全市大会へ(女子テニス部)
少し肌寒い中,試合が始まりました。エントリー数の関係と2回戦からの出場ということもありこの試合に勝てば全市大会出場です。相手は,1試合を終えて調子がいいようです。2−3FさんとTさんペアも試合ごとに実力をつけてきているのがわかるショットを打っています。ナイスショットもいくつかありましたが,ミスが目立ち0−4で敗者復活戦で全市大会を目指します。敗者復活戦は,少し小雨が降ってくる状況で始まりました。1試合目よりも調子がよさそうです。二人の声掛けもいい感じです。サーブショットともうまく決まる場面が多く,4−0で勝利です。全市大会が楽しみになる敗者復活でした。
![]() ![]() 待機時間(女子テニス部)
10月7日(土)に女子テニス部の個人戦が行われました。朝から曇り空でいつ雨が降り出してもおかしくない空模様です。本日の対戦相手が発表されると試合開始まで時間がだいぶありそうです。まず1回目のアップで体を動かして,試合直前に再度アップを開始します。3時間以上の待ち時間で調整することが難しかったですが,全市大会をかけた予選が始まりました。
![]() ![]() 家庭科部 SDGsアップサイクルにチャレンジ! ハギレを使ったがま口(小銭入れ等)作り![]() ![]() 体育大会(プログラム)
体育大会のプログラムを先週配布させていただきました。こちらのHPとスクリレにも配信していますのでご確認ください。
こちら → <swa:ContentLink type="doc" item="152265">体育大会(プログラム)</swa:ContentLink> ほけんだより(10月)世界に一つだけの花(2年生)
2年2組 Hさん
体育大会に向けて、いろんな作戦をクラスで考えています。Hさんは、綱引きのやり方について1つ疑問を持ったのをきっかけに、クラスのために綱引きと玉入れの作戦を紙にまとめてきてくれました。細かいところまで線を引いたり色付けしたり工夫と思いやりをいっぱい感じました。みんなで全力で体育大会楽しもうね! 2年2組 Iさん 学年種目のヒューマンブリッジの練習のとき、上から落ちて、けがをしてしまった子がいました。その子が保健室にそのまま行ってしまったので、グラウンドに取り残された靴と靴下をIさんは担任のもとへ届けてくれました。保健室に届けると、けがをした友達もすごく喜んでいました。ほったらかしにしない優しさ、素敵です! 2年3組 Iさん 8班がトイレ掃除の日に休んでいた人の代わりに,自らトイレ掃除をしてくれました。一流の美化委員です。このことはクラスの仲間が見ていて,私に教えてくれました。素敵な姿を見ている人はいますよ。Iさんも教えてくれた人もありがとう。 2年3組 Nさん Mさん クリーンキャンペーン前日の昼休みにごみ拾いをしてくれました。自主的プレクリーンキャンペーンをしてくれるなんて粋でかっこいいですね。先日SELでも学習しましたが,こういうミニボラに学校生活は支えられています。ありがとう。 2年4組 Yさん Kさん その日は、いつもより遅くに登校してきたYさんとKさん。「淀交番によってからきました!」と報告してくれたので詳しく事情を聴くと、登校途中に落ちていたお金を拾った1年生の後輩たちがいたので、一緒に届けてきたとのこと。正義感はもちろん、そういうことが自然とできる「素直な心」が素晴らしい!報告してくれた顔もとても清々しくて、最高にカッコよかったです! 世界に一つだけの花(3年生)
3年4組 Kさん Nさん
本日の強風で、西校舎の掲示物が外れてしまいました。それに気付いたKさん、Nさんが落ちた画びょうを拾い集めて直してくれました。みんなの掲示物を大切にする姿勢は、普段の生活からできている証拠です。ありがとうございます。 3年3組 Kさん Yさん 南校舎1階の掲示板のポスター貼り替えをしていた時,KさんとYさんあいさつしてくれてお手伝いもしてくれました。声をかけてくれたこと,たくさんの貼り替えがあることに気付いて教えてくれたこと,そしてお手伝いをしてくれたことがとてもうれしかったです。ありがとうございます。元気が出ました! 3年5組 Fさん 欠席した子の机の上にプリントが置いてあったのを,Fさんがきれいに折ってまとめてくれました。その気持ちがうれしかったです。クラスの子のことを考えてくれる優しさに「ありがとう」を贈ります。 3年2組 Hさん Hさんはいつも一番に集配物を配りだしてくれています。誰に言われるでもなく,みんなの分をまとめてくれて,よく周りを見てくれているなと感心しています。ありがとう。 |
|