京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up10
昨日:160
総数:690331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

団対抗リレー

午前中最後の競技。各団の代表者のリレーは,最高に盛り上がっています!
画像1
画像2
画像3

チャレンジリレー

画像1
画像2
画像3
ハードルくぐり,風船割り,ドリブル,ボールはさみなど,クリアしなければいけないことはいっぱいです。競技直前,風船が足りないことが判明して,スーパーに風船を買いに行ったことは秘密です!

玉入れ

全校で玉を数えています。クラスによっては,玉入れの作戦を立てているクラスもあるようです。
画像1
画像2
画像3

綱引き

画像1画像2画像3
腰をかがめてチーム一つで頑張っています。他学年の応援もグッドです!

100m走

一生懸命走っている姿がカッコイイ!全力で走って倒れこんでいる姿もカッコイイ!
画像1
画像2
画像3

開会式

画像1
画像2
画像3
“学園天国”みんで踊っています!

体育祭前

画像1画像2
快晴の下,体育祭まもなく始まります!

体育祭

画像1
平素は、本校学校教育に御理解・御協力を賜り、誠にありがとうございます。本日の体育大会は予定通り実施いたします。なお、生徒は8:25までに登校、午前の競技開始は9:15からの予定です。

基礎体力作り

画像1画像2
 これまではゲームのコントロールの方法などチームとしての戦術を練習してきました。3年生にインタビューしましたが、冬の時期にどれだけ基礎体力を身につけられるかが大切なようです。走力が試合全体を通じて持たないこともあり、走り込みや腹筋・腕立てなど、ゲームに必要な体を作ることが重要だと話していました。
 3年生も、1年生の頃は試合に勝てない時期が長く続きました。しかし、2年生の新人大会で初勝利をあげて、春には上位に進出しました。
 基礎体力づくりはしんどい練習になりますが、来年度の初勝利を目指して頑張って欲しいと思います。

3年生のアドバイス

画像1画像2
合同 10 6  16
大淀  0 0   0

 夏に引退したFさん(3−2)やMさん(3−4)も応援にかけつけていました。2人は、引退後も練習に参加し1年生に一生懸命教えていました。ゲームでも、大きな声で声援を送っていました。
 後半も6点をとられて大敗となりましたが、ケガをしながらも出場していたSさん(1−4)を中心にボールを回そうと奮闘していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)
11/10 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)
11/13 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)
11/14 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)
11/15 教育相談(1・2年生)
進路懇談(3年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp