![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:30 総数:378854 |
3くみ やきいも体験![]() ![]() ![]() とうとう一週間前に収穫した、サツマイモを実食する日がきました。 3くみでは、毎年恒例の行事で、子ども達もウキウキです。 毎年見ていても焚火には興味が惹かれるようで、子どもたちはずっと眺めていました。 3時間目には、出来立ての焼き芋を食べました。 黄金に輝く焼き芋は、とてもとても甘みのある、まるでおやつのような感じでした。 食べ終わったらすぐに「来年も食べたいなあ」と、大満足な子どもたちの様子でした。 3くみ しいたけの観察![]() 今日は1週間ぶりに、しいたけの成長を観察しました。 大きさや色、においなどの視点を確認してから、予想します。 「きっと両手いっぱいのカサが広がっていると思うな!」「30〜40センチくらいの高さかなあ?」なんて、予想をたてて、いざ、ご対面!! 「え!?大きくなるんじゃなくて、たくさんできてない!?」「食べてみたい!!」 子どもたちはいろんなことを感じながら、たくさんの視点で観察することができていました。 国語科「馬のおもちゃの作り方」
「馬のおもちゃの作り方」を読んで、実際に馬のおもちゃを作りました。
自分たちで何度も何度も教科書とにらめっこ。 作り方の解説はしなかったので、苦戦している子どもが多かったのですが、 説明文や写真を頼りに、なんとか作り上げていました。 ![]() ![]() 1年生 体育「とびばこあそび」![]() ![]() ![]() マットや跳び箱がずれていないかなど安全にも気を付けています。 1年生 図画工作「かざってなにいれよう」
自分だけの宝物を入れる箱を作っています。折り紙や画用紙で、飾りを考えて作っています。
箱などのご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 焼き芋体験
その4
![]() ![]() ![]() 焼き芋体験
その3
![]() ![]() ![]() 焼き芋体験
その2
![]() ![]() ![]() 焼き芋体験
今日、焼き芋体験がありました。
先週に掘ったさつまいもを食べられるということで、子どもたちはワクワクしていました。 畑に行き火をつけるところからはじめました。焚火に火が付くと子どもたちからは歓声が上がり、いつさつまいもを入れるのだろう・・・と興味津々で先生がされている火の調整をじっくり観察していました。 しばらくするとさつまいもが焼上がり、熱々のおいもをみんなで芝生で食べました。アルミホイルを外して、二つに割ると中から黄色いおいもが顔をだしました。 食べてみると甘くてとってもおいしかったです。 「スーパーのおいもよりおいしい!」 「もっと食べたい!」 など色んな喜びの声が聞こえてきました。 みんなで植えたさつまいも、みんなで掘ったさつまいも、みんなで食べたさつまいも、より格別な味になりました! ![]() ![]() ![]() 5年生 理科「もののとけ方」
今日はメスシリンダーやピポットを使って水の量を量り、食塩を溶かしていく実験をしました。
グループで食塩を準備する人、水を量る人、かきまぜる人・・・と分担しながら実験を進めていました。 ![]() ![]() ![]() |
|