矢車 育成合同運動会 Part5
次はじゃんけん列車でした。
「♪かも〜つれっしゃ〜 しゅっしゅっしゅ〜」の音楽に合わせて、体育館を歩き、最後に出会った人とじゃんけんをしました。10校の校長先生や育成学級の友達と楽しくじゃんけんをして、最後には約100人がつながった列車が完成しました。
【西院トピックス】 2023-11-01 08:16 up!
矢車 育成合同運動会 Part4
<1枚目:学校紹介>
学校紹介の担当は、西院小学校でした。司会の「次は『さ』のつく小学校です。西院小学校さん!」のように呼びかけ、10校が「はーい!」と返事をしながら立ちました。
<2・3枚目:ダンス>
Vaundy「怪獣の花唄」を西京極小学校の2年生と育成学級10校の子どもたちと一緒に踊りました。間奏では、向かいの2年生とハイタッチ!とても楽しく踊れました!
【西院トピックス】 2023-11-01 08:16 up!
矢車 育成合同運動会 Part3
<1枚目:西院小学校矢車学級がつくった看板>
<2枚目:合同運動会のテーマ>
<3枚目:はじめの会:校長先生のお話>
【西院トピックス】 2023-11-01 08:16 up!
矢車 育成合同運動会 Part2
西京極小学校の皆さんに花道を作っていただき、入場しました。
【西院トピックス】 2023-11-01 08:14 up!
矢車 育成合同運動会 Part1
30日(月)、西京極小学校にて育成合同運動会を行いました。4年ぶりにオンラインではなく現地での実施となりました。公共交通機関を使い移動しましたが、子どもたちは静かに車内でも過ごすことができました。
【西院トピックス】 2023-11-01 08:14 up!
矢車 生活単元学習「おしごとずかん」〜印刷工業〜 Part3
最後には、子どもたちが疑問に思っていたことについてたくさん答えていただきました。「印刷の会社で必要な力は何ですか?」という質問に対しては、「印刷物にごみがついているかもしれないから、それを見付ける注意力が必要。」や「カラーで印刷する際に、赤、青、黄、黒の色が正しく色が出ているか見分ける力が必要。」など非常に詳しく答えていただきました。最後までお見送りいただき、子どもたちにとって本当に有意義な学習ができました。今回、お忙しい中お時間を作っていただき教えていただいた共同印刷工業の皆さん、本当にありがとうございました。
【西院トピックス】 2023-11-01 08:13 up!
矢車 生活単元学習「おしごとずかん」〜印刷工業〜 Part2
初めに、「一冊のマンガができるまで」ということで、マンガのセリフを入力したり、表紙のデザインをしたりする部門の見学をさせていただきました。
次に、できあがったマンガの版を使い、実際に機械で印刷する様子を見せていただきました。大きな紙に何ページも印刷し、それを裁断して1冊の本・マンガにしていきます。印刷の機械は1分間に300枚も印刷できるということでした。
【西院トピックス】 2023-11-01 08:13 up!
矢車 生活単元学習「おしごとずかん」〜印刷工業〜 Part1
27日(金)、矢車学級は、印刷を仕事とされている会社に行き、そのお仕事について学習を行いました。
【西院トピックス】 2023-11-01 08:12 up!
3年 社会 事故や事件をふせぐ
「危険な所がたくさんあるのに、安全なくらしができているのはなぜか。」という疑問から、西院の地域で、安全にかかわることや事件や事故を防ぐための取り組みを調べています。
【西院トピックス】 2023-11-01 08:12 up!
3年 国語科 ちいちゃんのかげおくり
国語科では「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。場面ごとにちいちゃんの気持ちを考え、友だちと交流をしています。また、平和の大切さに気付いていました。
【西院トピックス】 2023-11-01 08:12 up!