3年 道徳 ふろしき
11月1日は、古典の日です。3年生では、ふろしきを使っていろいろな物をつつみました。はじめは、難しいと感じていたつつみ方も、何度も挑戦することで、上手につつめるようになっていました。昔の人たちが、持ちやすいつつみ方を考えていることに驚いたり、今と違って毎回ふろしきでつつんでいて大変だったと感じていました。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:29 up!
矢車 古典の日 Part1
1日(水)、矢車学級は古典の日の取り組みとして茶道体験を行いました。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:29 up!
矢車 生活単元学習「おしごとずかん」〜自動車整備〜 Part3
今回の学習にあたって、様々な道具を持ってきていただいたり、車をジャッキで持ち上げたりなど様々な準備をいただきました。最後には子どもたちの質問にも答えていただきました。「このお仕事にはどんな力が必要ですか。」という質問に対しては、「算数の力も結構いります。あとは理科や英語も必要です。学校の勉強がすべてつながっています。」と答えていただきました。
今回たくさんの準備をいただいた中谷自動車工業所の皆様、本当にありがとうございました。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:29 up!
6年 京都検定
10月30日にジュニア京都検定を行いました。
今回は、6年生なので発展コースに取り組みました。
身近な京都。意外と知らないことも多いようです。
ぜひ伝統ある京都に親しんでいってほしいと思います。
めざせ、京都名人。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:29 up!
部活動 六斎念仏
今日も地域の六斎念仏保存会の方々の指導で練習を行いました。今年から入部した子どもたちもメキメキ上手になってきています。六斎念仏保存会の方々にはいつもお世話になり大変ありがとうございます。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:29 up!
矢車 生活単元学習「おしごとずかん」〜自動車整備〜 Part2
エンジンオイルについてお話をいただいたり、タイヤ交換の体験をさせていただいたりしました。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:29 up!
2年 古典の日「ずいずいずっころばし」
本日11月1日は「古典の日」です。2年生では、音楽科で「ずいずいずっころばし」というわらべうたに親しみました。
子どもたちは、昔から歌い継がれてきたわらべうたを歌いながら、楽しく学習に取り組むことができました。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:28 up!
矢車 生活単元学習「おしごとずかん」〜自動車整備〜 Part1
31日(火)、矢車学級では自動車整備のお仕事に携わる方に来ていただき、出前授業をしていただきました。
初めに、自動車整備の仕事として、ウォッシャ液を入れる仕事を体験させていただきました。そのあとにはバッテリーについて見せていただきました。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:28 up!
6年外国語科Unit6 4
最後にペアで京都にある施設を伝え合いました。
今後京都にある施設や京都でできることを紹介する表現をペアトークなどで学習していきます。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:28 up!
6年外国語科Unit6 3
その次に各自のギガ端末でデジタル教科書を使ってアニメーションを視聴しました。
【西院トピックス】 2023-11-01 19:28 up!