京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up34
昨日:65
総数:377173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 家庭科 ごはんの調理実習にむけて

 来週のご飯を炊く調理実習に向けて、手順を考えたり、グループで分担などを相談したりしました。
 お米や水の量をどのように量るのかや使う道具なども確認しました。グループでの話し合いの時に友だちの意見を尊重する姿があちこちで見られ、とても素敵な話合いになりました。
画像1
画像2

6年 みやこキッズランに向けて

いよいよみやこキッズランに向けての練習がスタートしました。
今日は1000mを走りました。
出場しない子どもたちも参加していました!

画像1

6年 ふれあい体験

飼育委員会主催のアイガモとのふれあい体験がありました!
恐る恐る触ってみたり、えさやりの様子を見たりしていました♪
画像1
画像2

3くみ 体の動きから心を整えよう

画像1
今日の自立の時間には、体の動きから心を静める活動としてヨガを行いました。

テレビの映像の体勢を真似しながら、深い呼吸を練習しました。

将来、自分でクールダウンの習慣が身についてくれることを願っています。

3くみ あおぞら読書

画像1
今日はどんぐり読書月間で、3組のあおぞら読書の時間がありました。


久しぶりに芝生での読書の時間でした。

子どもたちは気もちの良い気温の中で、最高の読書の時間を過ごしました。

3くみ 芋掘り 〜実習の先生たちと一緒に〜

画像1画像2画像3
今日は先週行った芋掘りを、教育実習の先生たちと一緒に行いました。

今日は1時間の中で、つる抜き、芋掘りまで行いました。

経験したことのある活動だったので、子ども達も見通しをもって行うことができました!


5時間目には、サツマイモの重さ比べをしました。

あまりの重さに子どもたちも大騒ぎでした!

1年生 図書室にて・・・

 図書室で読み聞かせをしてもらいました。興味深く聞いていました。
画像1

1年生 書写「ていねいにかこう」

 「ともだち」という言葉を丁寧に書きました。よく見本をみて頑張りました。書いている時はとてもシーンとした雰囲気の中活動をしていました。
画像1画像2画像3

1年生 算数「ひきざん(2)」

 ひきざんの答えごとに計算カードを並べました。並べて、気づいたことを発表しました。色々なことに気づいていて感心しました。
画像1画像2画像3

5年生 体育 ベースボール

 ベースボールの学習も終盤になってきました。打つのも守るのも上手になり、アウトにして点が入るのを防いだり、大きなヒットとなり、点がたくさん入ったりするなど、よいゲームになりました。

 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp