京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up105
昨日:244
総数:489868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

今日の学び...3年生 高校出前授業【私立高編】

【3−1の授業の様子:龍谷大平安高:社会】
画像1
画像2

今日の学び...2年生 高校出前授業【私立高編】

2年生は5限目、昨日に引き続き高校出前授業の今日は私立高編でした。
それぞれの高校の特徴や入試についての説明を受けたあと、お待ちかねの授業へと展開しました。
2年生も来年の今頃は、進路希望が決まり始めていることでしょう。1年て、あっという間ですよ。今夜はおうちの方と進路について一度話ししてみれば..と思います。

【2−2の授業の様子:京都文教高:理科】
画像1
画像2

今日の学び...2年生 高校出前授業【私立高編】

【2−1の授業の様子:京都翔英高:英語】
画像1
画像2

今日の学び...1年生 人権学習

今日は地域の多くの方々のご協力により、貴重な体験ができました。他人の立場を理解するには、まず想像力が必要です。そしてさらに、この人権学習によってその理解もより現実的に深まったことと思います。今日は人としての大切な学びができましたね。
画像1
画像2

今日の学び...1年生 人権学習

画像1
画像2
02

今日の学び...1年生 人権学習

画像1
画像2
01

今日の学び...1年生 人権学習

1年生は3,4時限目、日常に潜む身近な問題に気付き、誰もが安心して暮らせる社会づくりをねらいとした人権学習を行いました。
今回の人権学習は、地域の京都市南社会福祉協議会様、京都市洛南障害者授産所様のご協力のもと、車椅子を使用して生活されている講師お二方をお招きし、実生活でのエピソードを拝聴し、質疑にもお答えいただきました。また、実際の車椅子をお借りし、校内の数か所にあるスロープの移動を体験することができました。
画像1
画像2

新しい九条中のリーダーズへの道〜選挙活動より〜

おはようございます。
生徒会役員選挙に向けて、次期リーダースたちが登校するみなさんを出迎え、今日も九条中は元気にスタートしました。さあ、今日も学びの多い一日にしましょう。
画像1

新しい九条中のリーダーズへの道〜選挙活動より〜

 生徒会役員選挙に向けて、10/24より朝の選挙活動が始まり、10/26からはお昼の放送での活動抱負も述べられています。
 立候補者の皆さんは、志をもち、手をあげてくれた今の段階で、すでに立派です。どうか、最後までやり抜いてほしいと思います。
 そして、学校全体で、公正・公平な選挙を実施していきましょう。
(写真は、選挙ポスターを貼ってくれている様子です。)
画像1

高校出前授業 〜2,3年 1,2組〜【公立高編】

初対面の先生による授業はやはり緊張したことと思います。こういう貴重な機会に恵まれたのも、各高校の先生方のご協力があっての事です。それを忘れないように、明日の私立高編もしっかり頑張りましょう。

本日お世話になりました4校の公立高校の先生方におかれましては、ご多忙な中ありがとうございました。


【3−2の授業の様子:鳥羽高:イノベーション研究】

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 2年チャレンジ体験1
11/8 2年チャレンジ体験2
11/9 2年チャレンジ体験3、3年卒業アルバム・進路写真撮影
11/10 2年チャレンジ体験4
11/13 テスト前週間スタート

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp