京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up27
昨日:68
総数:275265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

あおぞら学級 あおぞら畑のかぼちゃ

画像1
 あおぞら畑のかぼちゃの実がなりました。触るとざらざらしていたので、子どもたちもびっくりした様子でした。このまま大きく育ってほしいです。

6年 総合「日本で昔起きたこと」

 日本で起きた戦争について調べました。社会と関連付けて、平和とは何か考える学習に生かしてほしいと思います。
画像1

6年 国語

自分の作成した企画書をお互いに伝え合っています。
画像1
画像2
画像3

6年 漢字の広場3

 漢字の広場で作家になりきって物語を書きました。お互いで読み合い、学び合い有り、笑い有りの雰囲気の中学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 エンドボールの試合をしたよ

体育科で「エンドボール」の学習をしています。
今日は1回目の試合を行いました。

どのチームも負けたくない!という闘志が
みなぎっている状態で
試合開始。

こけてしまっても、うずくまっている暇はない!
と、たくましい姿を見ることができました。

授業の最後に、困ったことなどの発表をすると
いくつか出てきたので、
それらをルールに加えて、次の試合に臨みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 総合的な学習の時間

広島に落とされた原爆について調べています。何があったのかを一人一人が確かめようと真剣です。
画像1
画像2

6年 流れる水のはたらき(砂の層)

 水のなかで砂の層はどのようにできているのかを調べました。
画像1
画像2
画像3

6年 よく気が付くね

6年生の手洗い場の排水溝が詰まってしまったようです。ごみを集めて掃除してくれました。ありがとう。
画像1
画像2

6年 図工

版画の下絵を描いています。丁寧にかいていますね。
画像1

6年 理科

「土地のつくりと変化」の学習です。流れる水の働きと地層のでき方の関係を調べる実験をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp