京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up16
昨日:68
総数:275254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

部活動 タグラグビー

実際の試合をイメージしながら一人一人が考えてゲームをしました。
画像1画像2

部活動 バスケットボール

それぞれに分かれてゲームをしています。頑張ってるね。
画像1画像2画像3

3年 エンドボール

今日もお休みのお友達が多くて、
朝教室に行くと開口一番

「先生!うちのチーム3人しかいないよ!」
「キャプテンがお休みだから、どうしよう。」

でした。

なので、今日限定のチームを作り
そのメンバーで試合をしました。


即席チームでも、きちんと相談して
協力ができるすてきな姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「にこにこ大さくせん」

画像1
生活科「にこにこ大さくせん」の学習に向け、パッチンカメラを作りました。
折り紙で作ったパッチンカメラで、お家の人のにこにこ姿を撮影(!)します。

1年 生活科「にこにこ大さくせん」

画像1
みんなでカシャ!
本日カメラを持ち帰ります。お家の人たちのにこにこがたくさん撮れますように!

1年 生活科「にこにこ大さくせん」

画像1
できたカメラでいろいろなものを撮りました。先生もカシャ!

1年 生活科「にこにこ大さくせん」

画像1
先生の説明を聞きながら、一生懸命に作っていました。

6年 たてわりグループで考えました

 たてわり遊びについて、班で考えたことをたてわりグループで検討しました。条件や学校のルールを満たしているか、みんなが安心安全に取り組めるのかを考えながら話し合いを進めていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

児童会本部の委員会活動です。11月の目標を話し合ったり、新しい取り組みについて話し合いました。
画像1画像2

6年 社会

資料を比べて気が付いたことだけでなく、そこから考えたことも発表しています。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp