京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:53
総数:273661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

桃山中学校生き方探求チャレンジ体験

今日から4日間、桃山中学校生き方探求チャレンジ体験が始まりました。短い期間ではありますが、先生という仕事を存分に体験してもらいたいと思います。
画像1
画像2

2年 町たんけんでインタビュー

画像1
店舗数や薬のことをたくさん教えてもらいました。どのお店も忙しいなか、子どもたちのインタビューに丁寧に答えていただき、とてもよい勉強になりました。

2年 町たんけんでインタビュー

画像1
本日の町たんけんの最後は「ドラッグユタカ」さんです。午後から雨が降り出し、たんけんバッグをぬらさないように傘をさして出かけました。

2年 町たんけんでインタビュー

画像1
はじめは「山田屋には何回も来たことあるから知ってる。」と言っていた子もいましたが、いろいろなことを教えてもらい、巨大冷凍庫にも入り、興奮と新しい発見があったようです。

2年 町たんけんでインタビュー

画像1
続いてスーパー山田屋さん。普段は見ることのできない、バックヤードにも入らせていただきました。肉や魚、かぼちゃを切り分けたり、トレイにパック詰めする様子を見学しました。

2年 町たんけんでインタビュー

画像1
みんなしっかりと話を聞けていますね。

2年 町たんけんでインタビュー

画像1
次はカステラ屋さんです。お店の名前の由来や歴史を教えてもらっていました。

2年 町たんけんでインタビュー

画像1
教えてもらったことをしっかりメモに取っていました。たくさんの種類のたこ焼きがあることや朝〜昼と夕方〜夜に分けて営業されている理由がよくわかりました。

2年 町たんけんでインタビュー

画像1
グループに分かれて町たんけんに行きました。お店の方に教えてほしいことを一人1〜3問ずつインタビューしました。まずはたこ焼きやさんです。

あおぞら学級 調理実習をしました!

画像1
画像2
レンジで温めたサツマイモをつぶして、砂糖と片栗粉を入れて混ぜました。サツマイモモチを作って焼きました。バターの香ばしい香りがしました。おいしく出来上がりました。おいしくいただきました。ぜひ、お家でも先週持ち帰ったサツマイモで料理を楽しんでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp