京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up20
昨日:65
総数:377159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 体育 ベースボール

 ベースボールの学習も終盤になってきました。打つのも守るのも上手になり、アウトにして点が入るのを防いだり、大きなヒットとなり、点がたくさん入ったりするなど、よいゲームになりました。

 
画像1
画像2

1年生 体育「とびばこあそび」

 とびばこあそびで遊びの場を色々設定して活動をしました。ペアで活動をしています。どのようにするといいのかをアドバイスしたり、良いところをほめたりしていました。
画像1画像2画像3

1年生 そうじ

画像1
 掃除をテキパキと活動していました。そのおかげで早く終わることができました。

1年生 生活「あきといっしょに」

 秋の栗やどんぐりをたくさん見つけました。
画像1画像2

1年生 算数「ひきざん(2)」

画像1画像2画像3
 計算カードの練習をしています。何度も繰り返ししています。

1年生 国語「かん字のはなし」

 漢字の成り立ちについて学習をしました。初めは絵のようなものから始まって漢字になっていったことを調べました。その後、漢字ドリルを見て様々な漢字の成り立ちを調べていました。
画像1画像2画像3

3くみ 丁寧に書いています

 今日は習字を行いました。自分で用意して手本を見ながら丁寧に書いています。うまく書けるとても嬉しそうです。
画像1画像2

栽培委員会 季節の植物を知ってもらおう

画像1画像2画像3
今月の栽培委員会では、季節の植物を知ってもらうために、植物のポスターを作りました。

近日、新幹線通りに掲示予定です。

掲示される日をお楽しみに♪

3くみ にじっこまつりに参加したよ

画像1画像2画像3
今日は西京西支部の育成学級合同の運動会「にじっこまつり」がありました。

上里の子たちも全員元気に参加することができました。


今日の5時間目は、にじっこまつりの絵日記を作りました。

それぞれが違った視点でいろんな日記を作っていました。

全員が楽しい思い出を作ることができてとても良かったです。

3くみ 12月に向けて

画像1
今は11月ですが、12月の大きな行事に向けての掲示物作りを始めました。

クラスの子はアイロンビーズを使っての作品作りに挑戦している子もいます。

昨年は順番など考えて作品を作ることができなかったのですが、今年度はお手本を見て、順番を考えて作品作りをしています。

素敵な作品ができる予感がします。完成がとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp