京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up27
昨日:58
総数:294463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4組】 社会 都道府県の学習

画像1
画像2
画像3
 社会の学習では、絵本を使って都道府県の特産物を調べました。わからない言葉はインターネットで調べたりしながら理解を深めました。都道府県すごろくをして、とまったマスに色を塗る活動を通して場所と名前を一致させることができました。

第4回避難訓練(不審者対応)2

画像1
画像2
画像3
安全が確認されたあとの体育館への避難は素早く,校長先生の話も真剣に聞いていました。ご家庭でも放課後や登下校の安全についてぜひお話してみてください。

第4回避難訓練(不審者対応)1

4回目の避難訓練がありました。今回は,不審者が来た時どのように行動すればよいのか,その対応について考えました。学年ごとに1つの教室に集まり,机でバリケードを作って避難しました。
画像1
画像2
画像3

【5年】何時に何をするの?

外国語の学習では、日常生活について尋ねあう学習をしています。ALTの先生ともやりとりをしながら、英語でしっかりとやり取りができるよう練習しています。来週はクラスにみんなでお手伝いの頻度や休日の過ごし方について尋ねあいます。ジェスチャーやアイコンタクトも意識してやり取りができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【5年】心に残った あの時あの場所

図工の学習では、自分が心に残っている思い出を絵に表す学習をしています。これまでにもたくさん絵に表すことをしてきましたが、今回は特に人物に動きをつけることや、色の塗り方を工夫しています。完成まで、ていねいに仕上げていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

安全実地研修【不審者対応】

画像1
画像2
画像3
教職員安全実地研修を行いました。今回は不審者対応で、25日(月)に予定している不審者対応の避難訓練での児童への安全指導の仕方や、不審者への対応のやり方について学びました。

【4組】 国語 おはなしづくり

画像1
画像2
 国語の時間に、漢字を使ったお話づくりをしました。接続詞をつかって、「はじめ・なか・おわり」を使ってお話を作りました。みんなで作ったお話に題名をつけたり、感想を言ったりして語彙を増やすことができました。

【4組】 生活単元 守る命広める防災

画像1
画像2
 生活単元の時間に、災害の際の避難の仕方について学習しています。前回は神戸のルミナリエにこめられた願いと復興について学習しました。今回は「避難所でのくらし」について考えました。どんなことに困るのか、また自分たち子どもにどんなことができるのかを考えて話し合いました。防災リュックの作り方ではいくつかの「グッズカード」の中から、自分が必要だと思うものを考えました。

【3年】楽しいドッジボール

 中間休みに子どもたち対先生で、ドッジボール対決をしました。汗を流して思い切り楽しみました。
画像1
画像2

【3年】工場でつくられるもの

 社会科の学習で、工場で作られるものの学習をしています。今日土産として有名な八ツ橋がどのように作られているのか、実物を見ながらみんなで予想しました。
 「お米と水を混ぜて、もちを作っているかな?」「たくさん作っているなら、機械を使っているだろうけど、どんな機械なんだろう?」と興味津々です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 社会見学(パナソニック)5年
11/8 4年能楽体験(文化庁主催事業)
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp