京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up228
昨日:519
総数:292914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4組】 おばけやしき

画像1
画像2
画像3
 中間休みと昼休みに、おばけやしきをしました。交流学級の先生は普段から関わりが多いですが、校務支援員さんや給食調理員さん、職員室におられる先生などの学校を支えてくださる方とも関われるように、毎日ハロウィンの時期に行っています。今年はじめておばけやしきをする児童も、丁寧に招待状を書いて少し恥ずかしがりながらも渡すことができました。短い時間でしたが、楽しく過ごすことができました。

【4組】 生活単元 秋みつけ

 山科中央公園に秋見つけに行きました。くぬぎやマテバシイなどいろいろな種類のどんぐりを見つけて拾いました。落ち葉の色の違いに気づいたり、小枝を見つけたりしながら秋を感じることができました。学校に帰ってから、どんぐりの重さを量ったりスロープを使って転がしたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【6年】地面の下の様子は・・・

理科では、土地のつくりと変化の学習をしています。
運動場に出て、地面をほりほり・・・
表面とは違う層が出てきたことに気づいた子ども達。
もっと下はどうなっているのか・・・
考えていきます!
画像1

【6年】低く・・・前へ!

画像1
画像2
体育では、ハードル走の学習をしました。
「遠くから踏み切る」
「ハードルを低くまたぎこす」
「ハードルの近くに着地する」
「トン・1・2・3のリズムを意識する」
など、1時間ごとに自分のねらいを考えながら学習に向かっていました。
スタート・計測・記録・ハードル移動などの係もスムーズに行っていました☆
初めのころよりもタイムも縮まり、ハードリングもより良くなっていることをうれしい!とたくさんの子が感じることのできる学習となりました!

【5年】脱穀・籾摺り〜その3〜

野球ボールを使ってすり上げるときは、力加減に気をつけながら慎重に作業をしていました。作業が終わると、自分たちで掃除を始める様子が見られました。担任の指示がなくても、自分たちで考えて行動する様子に感心しました!
画像1
画像2
画像3

【5年】脱穀・籾摺り〜その2〜

普段食べているお米とは程遠い量の玄米を見て、お米を作る難しさを改めて感じていました。貴重なお米を落とさないよう、丁寧に作業を進めていた子どもたちでした。
画像1
画像2

【5年】脱穀・籾摺り〜その1〜

総合の学習で育ててきた稲の脱穀と籾摺りを行いました。牛乳パックを使って穂からもみを取り、すり鉢と軟式野球ボールを使って籾摺りをしました。今回初めて経験する子も多く、「こうやってお米になるんだ!」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科 「カラフルいろみず」

画像1画像2画像3
 10月25日(水)、図画工作科の学習で、色水づくりをしました。水に絵の具を混ぜて、赤・青・黄・白…といった基本となる色水を作り、それを混ぜ合わせて様々な色の色水を作りました。「赤と黄を混ぜるとオレンジジュースの色になった。」「赤と白を混ぜると綺麗な色になった。」と楽しんでいました。

【4年】10/25 社会見学 その9

画像1
画像2
画像3
琵琶湖疏水記念館に到着しました!

それぞれが調べたいことを調べ、とても充実した見学となりました。

【4年】10/25 社会見学 その10

最後の目的地は、二つのグループに分かれて向かいました。

それぞれのコースで楽しく見学しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 社会見学(パナソニック)5年
11/8 4年能楽体験(文化庁主催事業)
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp