京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:25
総数:274386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

6年 たてわりグループで考えました

 たてわり遊びについて、班で考えたことをたてわりグループで検討しました。条件や学校のルールを満たしているか、みんなが安心安全に取り組めるのかを考えながら話し合いを進めていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

児童会本部の委員会活動です。11月の目標を話し合ったり、新しい取り組みについて話し合いました。
画像1画像2

6年 社会

資料を比べて気が付いたことだけでなく、そこから考えたことも発表しています。
画像1画像2画像3

6年 社会

とおだちの意見を聞いて自分の考えと比べたりつなげたりしながら発表しています。
画像1画像2画像3

6年 社会

「明治の国づくりを進めた人々」の学習です。二つの資料を比べて気が付いたことをたくさん発表しています。
画像1画像2画像3

6年 算数

「図形の拡大と縮小」の学習です。1つの頂点を同じにしたときの拡大図や縮図の書き方を考えました。どのように考えたのかをみんなに説明しています。
画像1画像2画像3

3年 意味調べをしよう

国語科で「すがたをかえる大豆」の学習をしています。

今日は、「いる」「にる」など、教科書に出てきている言葉の
意味調べをしました。

班のメンバーと手分けをして一生懸命
意味調べをすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 ふれあい体験

画像1画像2画像3
ご飯を食べた後には、ふれあい体験をおこないました。
動物の説明をしてもらったあとウサギとテンジクネズミを触りました。
「ふわふわや!」とみんなとても嬉しそうでした。

1年 おいしいお弁当

画像1画像2
楽しみにしていたお弁当。
みんなでレジャーシートを広げ食べました。

1年 動物ビンゴに挑戦!

画像1画像2
動物園に到着すると、2年生・1年生のなかよしグループで園内をまわりました。
どうぶつビンゴに取り組むために、地図を見ながらたくさんの動物を探しました。
「大きいなあ」「寝てる!」と元気な姿で取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp