![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:70 総数:947351 |
11月3日 剣道部新人戦個人戦
剣道部は、武道センターで新人戦個人戦です。
団体戦の悔しさをバネに胸に試合に臨みました。 太中の先陣を切ったMさん、見事に勝利! 続くSさん、Yさん、Tさん、Sさん、Mさんも勝利します! そしてHさん、Sさんが5回戦に進出! 2人は惜しくもあと一歩でベスト8を逃しましたが、みんなでそれぞれの試合の応援に駆けつけ、チーム一丸となって戦い抜きました! この新人戦を糧に、さらに成長してくれることを期待しています! 剣道部、お疲れさま! ![]() ![]() 11月3日 バレー部新人戦
今日はバレー部決勝トーナメントです。場所は太秦中学校。
予選1位で勝ち上がったので、シードされて1回戦は不戦勝。初戦は勝ち上がって勢いに乗る相手との試合です。 「さあいこう!よーし!」 体育館中に響き渡る、気合いの入った掛け声から試合が始まります! その気合いで、ナント4連続得点でのスタート! 「ナイスサーブ!」 「いいぞいいぞ!〇〇」 そして再び4連続で得点! 「行け〜!」 粘る相手に競り勝ちます! 「行けるよ行けるよ!」 応援に応え、スパイクが決まります! 「行け〜!」 「よっしゃ!サービスエース!」 ドンドン得点を重ねていきます! 第1セットは、25−9でものにします! 「燃えろ、燃えろ!」 「ファイト、ファイト!」 今日も先輩たちも加わっての力強い応援歌です! 続く第2セット。 第1セットの勢いそのままに、序盤から大量リード! 相手のタイムアウトの間には、すかさずモップがけ!(さすが!) 「いいよいいよ!」 「行け〜!」 「よっしゃ〜」 安定したサーブレシーブから華麗なトス!そしてエースの強烈なスパイク! 全員バレーで躍動します! 相手の厳しいサーブに苦しむ場面もありましたが、みんなで声を出し、ミスをカバーし合う姿は素晴らしい! このセットも先行し、そのリードを保って25−14で勝利! 明日も太秦中学校での試合です! 気持ちのこもったプレーを楽しみにしています! ![]() ![]() 11月3日 相撲部新人戦![]() 今日は相撲部の新人戦、場所は伏見港公園相撲場です。1年Uさんが個人戦に挑みます。 3年Hさんも後輩の応援にかけつけてくれました。 団体戦が終わり、1年個人戦が始まります。 少し硬い表情のUさんでしたが、見事押し出しで勝利! 先輩Hさんもホッと一息。 その後の準決勝は惜しくも押し出しで敗れましたが、堂々の3位入賞! よく頑張りました! 入賞おめでとう! 11月2日 緑豊かな学校にしてくれてありがとう!![]() ![]() 緑豊かな学校っていいですね。先日、美化安全委員会がプランターの花の植え替えをしてくれました。校門前や門を入ってところに並んでいます。学校が華やかになります。でも、花は植えて終わりではないですよね。成長するように日の光を当て、水を与える必要があります。美化安全委員のみんなは、プランター整備後も役割分担して水やりをしてくれています。ありがとう!こうした目立たないことに目を向けられる人でありたいですね。 管理用務員のSさんは、校門沿いの樹木の剪定など、整備をしてくださいました。昨年電線にひっかかりそうになっている木を切ったのですが、その切り株から新芽が出てうっそうとなったのを刈り取ってくださったり、伸びたところを切りそろえてくださったり、悪戦苦闘してキレイにしていただきました。このように、毎日学校の整備に心を配ってくださっています。ありがとうございます! 11月1日 「図書館だより 神無月」発行!![]() 学校司書のT先生から「図書館だより 神無月」が発行されました。 ⇒ 図書館だより 神無月 「各学年の廊下に本の展示コーナーができました。授業に関連した本や季節の本を展示しています。休み時間に読んでみてくださいね。」 とT先生からメッセージもいただいています。 写真にあるように、図書室には新着図書も配架されています。 時間のあるときに図書室へ足を運んでみてください。 本との出会いはあなたの世界を広げます! |
|