京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:407
総数:1130424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

学校沿革史

3校児童・生徒会議

 樫原小学校・松陽小学校・樫原中学校の児童会・生徒会のメンバーがオンライン会議を行いました。KSKつながりプロジェクトの一つ、3校共通目標について、各校が行っている取組と3校でできる取組について話し合いました。とても活発な意見交換となりました。
画像1

第2回定期テスト 2日目

 第2回定期テストの2日目が行われました。昨日に引き続き、授業での学びを活かし、時間いっぱいまでテスト問題に挑戦しました。
 来週からも毎時間の授業を大切に学び多い時間にしてくださいね。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 テスト2日目です。昨日と同様に本日の3教科「最後まで問題と向き合う・全力で考える・諦めない」ことを期待しています。
 頑張れ、樫中生・・・・。
画像1
画像2
画像3

第2回定期テスト

 今日から第2回定期テストが始まりました。どの生徒も、最後まで諦めずに全力で考え、テスト問題に向き合っていました。生徒のみなさん、力を発揮することはできましたか?この後の時間も有効に過ごしてくださいね。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 本日より、第2回定期テストを実施します。
 朝の職員打合せにおいて、「生徒が最後まで全力で考え、最後まで諦めずに解答すること。」を再度朝学活において連絡するように教職員にお願いしました。
 「生徒の皆さん、最後まで諦めず頑張ってください。」
画像1
画像2
画像3

昼休み

 昼休みの様子です。以前に比べてグラウンドや図書室で過ごす人が増えてきました。仲間と楽しく体を動かしたり、一人でゆっくり過ごしたり・・・それぞれリフレッシュできたのではないでしょうか。午後からの授業も頑張ってくださいね。
画像1

3年生 道徳

 3年5組の道徳は、自己を見つめ、自己の良さに気づき、個性を伸ばして充実した生き方を追求することを目標に「ぼくにもこんな良いところがある」を読み、自分の良いところを出した後、グループやクラスの仲間の良いところについても見つめ、たくさん書きました。これからも自分や仲間の良いところをどんどん見つけてくださいね。
画像1

2年生 技術

 2年2組の技術は、電気回路図を書く練習を行いました。初めに電気ポットの電気回路を全員で練習した後、それぞれ電化製品を選んで電気回路を書くことに挑戦しました。
画像1

朝のようす

 遅くなりましたら、朝の登校のようすをアップします。
 いよいよ明日から第2回定期テストです。
 しっかり準備をして、最後まで諦めず、全力でテストに臨んでください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp