京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:25
総数:358204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

2年生 演劇鑑賞リハーサル

演劇鑑賞がありました。
2年生は代表の子どもが劇に出演もするため、リハーサルを行いました。
自分の作った人形を持ち、とても楽しそうでした。
画像1
画像2

5年 理科

理科の実践の様子です。

ミョウバンや食塩は温度が上がると溶けるのか?!
予想をしたあとは実際にやってみます!
溶けたのか溶けなかったのか・・・子どもたちに聞いてみてください。
画像1画像2

わくわく WORKLAND3

午後からはそれぞれの部署に配属され、各部署での課題を解決するためにグループで会議を行いました。
それぞれの課題を解決するために様々なアイデアをグループで出しあっていました。
最後はそれぞれのグループでの考えを発表しました。

画像1
画像2
画像3

わくわく WORKLAND2

店舗での実践の様子です。

みんな真剣でとってもかっこいいですね!
画像1
画像2
画像3

わくわく WORKLAND

今日はわくわくWORKLANDに行き、働くことについて学んできました。
午前中は新入社員研修を受けました。
自己紹介を行い、社会人としての心得を教えてもらいました。

みんな真剣に話を聞き、実践していました!
画像1
画像2
画像3

6年生 休み時間3

違うグループでは、円形バレーをしています。
落とさずに何回つなぐことができるか…!
画像1

6年生 休み時間2

挑戦中の大縄、今日は3分間で215回も跳ぶことができました!
目標300回が少し見えてきました!
画像1

5年 食育学習

今回の食育学習では、受け継がれてきた食文化について学習しました。
和食の特徴について教えてもらい、より一層食事の楽しみ方を知ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 休み時間

6年生の休み時間の様子です。
今は大縄の八の字跳びに挑戦している子たちがいます。
3分間でどれだけ跳べるのか…。
目標は大きく300回!!
画像1

5年 音楽科

音楽の学習での合奏の様子です。

「キリマンジャロ」という曲を練習しています。
とても軽快な音楽ですが、子どもたちはすごく苦戦しています。

どのように合わさっていくかがとっても楽しみです!
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp