京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up215
昨日:267
総数:489734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

1年学級対抗リレー〜その2〜

 次々にバトンをつないでいく1年生、なかなかいい勝負です。どちらもがんばれー
画像1
画像2
画像3

1年学級対抗リレー〜その1〜

 いよいよ最後の競技を迎えます。最後の競技は「学級対抗リレー」です。これは学年ごとの学級対抗となりますが、クラスみんなでバトンをつなぐ、いわゆる「全員リレー」です。
 それだけにいろいろなドラマが展開されます。さあ、1年生がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

3年綱引き

 さすが3年生、すごい迫力です。意地と意地のぶつかり合い、互いに譲りません。
 「放してなるものか!」
 そんな声が聞こえてくるような、火花を散らした戦いは最後まで続きました。
画像1
画像2
画像3

2年綱引き

 1年生に続いて2年生の登場です。こちらも気合いが入っている。お互いに心をつないで綱を引く様子が伝わってきます。見ている方も感動ですので、やっている皆さんはすごかったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

1年綱引き

 競技の方も残り2つとなりましたが、まだまだテンション上昇中です。
 きました!綱引きに臨む1年生の登場です。入場前にはそれぞれ交流クラスで円陣を組み、みんなとってもいい顔で入場してくれました。
 先生方も気合いが入ります。「ソーレソーレ!」
 綱を通して、学年が一つになった瞬間です。
画像1
画像2
画像3

選抜リレー3

 そして、すべてのクラスの応援席から声援が飛ぶので、グランド全体がもうすごい熱気です。どのクラスも、代表で走る人、生徒席で応援する人、ともに本当によく盛り上げてくれました。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

選抜リレー2

 スタートすれば学年関係なく、各学級の代表選手がクラスのみんなの期待を胸に、全力の走りを見せます。
画像1
画像2
画像3

午後の部のスタートです!〜まずは選抜リレーから〜

 「ハイチーズ!」 午後の部も、元気にスタートです。

 午後の部のプログラム1番は「選抜リレー」です。これは全学年学級対抗で、1年〜3年のすべて学級がともに競います。こういうレースが実現するのも、九条中ならではです。
画像1
画像2
画像3

クラブ対抗リレー〜その3〜

 最後は男子運動部対抗リレーです。男子バスケットボール部、サッカー部、野球部が、激しいレースを展開してくれました。さすがに教職員チームは無理です。
(午後のプログラムに続く...しばらくお待ちください。)
画像1
画像2
画像3

クラブ対抗リレー〜その2〜

 女子運動部対抗リレーでは、バレーボール部、ソフトテニス部、女子バスケットボール部が出場です。おっと、ここにも教職員チームが参戦だぁ。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 (放課後)生徒会選挙リハーサル
10/31 生徒会役員選挙
11/1 卒業アルバム部活動写真撮影
11/2 (小中授業研究会)
11/3 (祝日)文化の日

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp