![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:425099 |
0831 若草学級 1学期の学習の様子1![]() ![]() ![]() 2学期が始まって1週間がたちました。 当初は、「暑いなあ。」「ちょっと疲れてきた・・・。」と言う子も多かったですが、教室での学習や交流学習など、通常の学習に元気いっぱい取り組んでいます。 少しずつ1学期の学習の様子を紹介していきます。 【みんなでそだてよう!】 今年の夏も本当に暑かったですね。 若草学級の畑で育てている夏野菜。 成長の様子を観察したり、毎朝水やりをしたり、肥料をあげたりして大切に育ててきました。 0830 2年生 ミニトマトの様子![]() ![]() 観察カードを手に、実ができて収穫したことや枯れたことを伝え合っていました。 秋にまた野菜を育てる予定です。楽しみですね。 0830 2年生 自由作品を紹介しよう![]() 工作やレポート、カタログ作りなど様々な作品が見られ 子ども達同士で質問し合ったり褒め合ったりしていました。 0831 若草学級 1学期の学習の様子2![]() ![]() ![]() 「トウモロコシのひげが茶色くなってきた。そろそろとれるかな。」 「ピーマンが大きくなってきた!」 「ナスの花が咲き終わった。この後、実ができるね。」 0829 4年生 音楽 リズムでアンサンブル![]() ![]() ![]() 0825 4年生 夏休みの思い出は・・・![]() ![]() 0825 4年生 始業式
夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。始業式は終業式同様、体育館で行いました。校長先生のお話を聞きました。あいさつをすること、目標をもって一生懸命頑張ることの大切さについて考えました。校長先生の方を向いてしっかりと話を聞くことができました。整列する際も、1学期よりもはやく、きれいに並ぶことができました。早くも成長した姿を見ることができました。2学期もみんなで力を合わせて、元気に楽しく頑張っていきましょう!
![]() ![]() 0731若草学級 モウレツナ 暑サニモ マケズ・・・
子どもたちの声が聞こえない学校は、本当に味気ないものです。
みんなはどんな夏休みを過ごしているのかな〜と思いながら、畑の様子を見に行きました。 1学期の間、毎日水やりやお世話をがんばってきましたね。 夏休みの間は、先生たちが順番に水やりをしています。 猛暑が続いていますが、ナスやピーマン、ミニトマトは、元気に実をつけています。 ポップコーン用のトウモロコシにも実ができ、大きくなってきました。 2学期に収穫するのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 0720 2年生 ぐんぐんそだて
学年で育てているきゅうりとオクラを収穫しました。
数日の間にどんどんきゅうりが増えています。 立派なきゅうりとオクラに子どもたちは目を輝かせていました。 ![]() ![]() 0719 2年生 花火教室
消防署・消防団の方々にお越し頂き、花火教室がありました。
火の扱い方に気をつけながら手持ち花火をしました。 体育館の講習では、服に火がついてしまったときに対処方法を学びました。 ![]() ![]() ![]() |
|