![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:191 総数:686851 |
伏見支部授業研究会
今日は,午後から伏見支部の授業研究会がありました。伏見区のそれぞれの学校でいろんな教科の研究授業が行われています。大淀中学校は,1年2組で社会,1年3組で数学の授業です。他の学校の先生方が移動してくるため待ち時間がありましたが,体育館や図書室そしてそれぞれの教室で時間を過ごしているようでした。授業後は,先生方が授業に関しての研究会をしています。他の生徒たちが返っている中,1年2組3組のみなさん,協力してくれてありがとうございました。
![]() ![]() 目指せ!初得点!(サッカー部)
前半は,粘りを見せるも4失点してしまいます。しかし,しっかり作戦通りに動けているように見えます。相手は,経験者が多数いる神川中学校です。後半に何とか初得点をとりたいものです。なかなか敵陣でプレーすることが出来ません。キーパーが大きくボールを蹴りだしてゴール前にボールがいくシーンもありましたが,攻め込まれる時間が多くなかなか得点チャンスが出来ません。試合後半に少し体力と集中力が切れたところに追加点を奪われてしまいました。まだスタートしたばかりのチームですが,必死にボールを追いかける姿とあきらめない表情に大いに可能性を感じた試合でした。
![]() ![]() 目指せ初勝利!(サッカー部)
10月22日(日)神川中学校にてサッカー部のU-13の大会がありました。この大会は,洛水中学校との合同チームで参加します。秋の大会では,勝利をあげることが出来なかったので何とか初勝利を目指して前半がキックオフ。試合前の作戦通りに動けているようです。ゴール前でボールを取られることは多いですがそれでも粘り強く守っています。しかし,開始10分に1点を奪われてしまいます。その後は,終了前に立て続けにゴールを奪われ前半を0−4で折り返します。
![]() ![]() 全市大会(男子テニス部)
1回戦vs洛北中学校
(1)1-4 (2)1-4 (3)1-4 (4)1-4 0−4 この大会でベスト16に入れば府大会への出場権が得られます。大事な初戦の相手は洛北中学校。相手は丁寧なストロークをする後衛と、背が高く攻撃力の高い前衛のペアです。第1Gから相手の前衛プレーヤ−につかまり思うようにポイントが取れません。第2G以降も甘く入ったサーブを強いレシーブで返球されたりこちらのミスも重なったりと、何とか食らいつこうとするもこちらの持ち味が十分に発揮できず、終始相手のペースで試合が進んでいきました。0-4のストレート負けと悔しい結果に終わりました。現段階では相手が上手でしたが、この悔しさをバネに春の大会、そして集大成の夏の大会に向けて力をつけていってほしいと思います。 ![]() ![]() 女子テニス部 個人戦決勝トーナメント @西院公園テニスコート
10月21日(土)この日の朝はとても寒く,季節が変わったと感じる一日でした。2年生ペアのFさん,Tさんは先日行われた個人戦の予選を通過し,この日のために平日,土日も頑張って練習してきました。ゲームカウント0−4で負けましたが,各ゲームでレシーバーではポイントを取ることができており,練習の成果が出ていると感じました。サーバーのときの課題も自分たちで考え,次の大会に向けて前向きな試合ができている様子でした。今後も練習や練習試合を通して,多くの経験を積んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() 第2回大淀中学校運営協議会![]() アンコール(栄光の架橋)
会場からのアンコールに応え名曲“栄光の架橋”が本当の最後の曲です。この曲に合わせて3年生が一人一人3年間の想いと感謝の言葉を伝えます。そして後輩から花束が渡されます。会場は涙で包まれます。約2時間の“音楽の集い”があっという間にフィナーレを迎えました。ご来場いただいた,地域の皆様,保護者の皆様,そして仲間を応援するために来てくれた在校生の皆さん,みなさまと心が温まる時間を共有できたことが最高でした!吹奏楽部のみなさん素敵な演奏をありがとう!
![]() ![]() ![]() 第2部
第2部は,マジカルバナナでスタートです。1・2年生だけで“さくらんぼ”がスタートしました。温かい手拍子が会場を包み込みます。その手拍子が勇気づけてくれています。そして,次は3年生全員がMCで“新宝島”。バックダンサーに3名の有名ダンサーが加わり会場は大盛り上がり。サプライズはこれだけで終わらず,先生方から歌のプレゼントがありました。3年生,社会科H先生,英語科K先生,U先生,頑張りました!そして最後の曲は,全員で銀河鉄道999です。最後の演奏に気持ちがこもります。しかし,これで終わりません・・・
![]() ![]() ![]() 第1部
第1部が始まりました。しっかりとした部長のあいさつに続いて,軽快な吹奏楽部のMCのもと,1曲目は,スターファンタジーです。ゆっくりしたテンポに観客がひきつけられていきます。2曲目は,夏のコンクールでも演奏した曲。おもちゃ箱のファンタジーです。ここで大淀のミルクボーイが登場で会場を盛り上げます。1部最後の曲は,Let's swing!気がつけば,1年生国語科のM先生が,首を縦に振りながら楽しそうに吹奏楽部に入って演奏しています。この後も参加するようです。もしかしたら,この後にもサプライズで誰かが登場したりするかもしれませんね!
![]() ![]() ![]() 令和5年度 大淀地域生徒指導連絡協議会事業 音楽の集い 始まります!![]() |
|