![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:378031 |
3くみ 芋づる![]() ![]() ![]() 3組分と3年生分を合わせて抜いたので、結構な量になりました。 この芋づるは、今度は1年生の図画工作で使われる予定です。 なるべく長い状態をキープできるように、気をつけて抜くことができました。 さて、明日は芋掘り。とてもとても楽しみです。 1年生 図書室で![]() ![]() 1年生 体育「とびばこあそび」
とびばこあそびをしています。
![]() 1年生 図画工作「ごちそうパーティーをしよう」
油粘土を使って自分だけのごちそうを考えて作りました。
![]() 1年生 算数「かたちづくり」![]() ![]() 1年生 漢字学習
漢字学習をみんなで進めています。声を出して指を使って、書き順を覚えたり読み方を覚えたりしています。
![]() 6年 体育〜マット運動〜
運動会が終わり、6年生は今体育でマット運動をしています。
1年ぶりのマット運動で、「去年出来ていたのに、できなくなってる。」という人もいました。この日は、自分ができる技を組み合わせて連続技をしました。楽しそうに活動することができました。 ![]() ![]() 5年生 外国語 国々の言い方を知ろう
1組で新しく国の言い方を学習しました。ポインティングゲームでは、国の名前を聞いて、指差しをしました。ペアでの活動では、先に指した人が喜ぶなど、とても盛り上がっていました。
![]() ![]() 5年生 音楽 合奏練習
木琴、鉄筋、バスオルガン、打楽器、リコーダーに分かれて、曲を部分ごとに練習しました。
![]() ![]() ![]() 3くみ アルファベット
英語の時間にアルファベットの学習をしています。
だいぶアルファベットの読み方が定着してきました。 今日の英語では、アルファベットの曲が流れる中、アルファベットカードを誰が早く正確に並べ替えることができるかという対決をしました。 早い子では、曲が2回流れ終わる前に並べ替えることができていました。 次回からはアルファベット小文字バージョンも始まります。 繰り返し取り組むことで、しっかりとアルファベットを覚えていってもらいたいです。 |
|