![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377202 |
芋ほり体験
その2
![]() ![]() ![]() 6年 授業・部活動体験 3
その3
![]() ![]() ![]() 芋ほり体験
木曜日に春に植えたさつまいもほりをしました。
子どもたちは土の中で見えないお芋の様子や大きさなどを話しながら畑に向かいました。 いざ掘ってみると大きなお芋、かわいらしい大きさのお芋、形の面白いお芋などいろいろなお芋が出てきました。 来週に焼いて食べるのもとっても楽しみです! ![]() ![]() ![]() 5年生 総合 Let’s米作り 調べ学習
今日から本格的にグループに分かれて、調べていきたいテーマについて、本やギガ端末で調べました。
早速、パワーポイントにまとめているグループもありました。4年生が分かりやすいように動作をつけてみようかなと相談するなど、どのグループも意欲的に話し合ったり調べたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 大原野中学校 授業・部活動体験 2
その2
![]() ![]() ![]() 6年 授業・部活動体験 4
その4
![]() ![]() ![]() 5年生 京の匠 京くみひもの体験 2組編![]() ![]() ![]() 自分が作った自分だけのくみひものストラップ、大切にしてほしいです。 6年 大原野中学校 授業・部活動体験 1
大原野中学校へ授業・部活動体験に行ってきました。
最初は少し緊張した様子でしたが、少しずつ慣れてきて、とても楽しそうに活動していました。またお家でも話題にしていただければ嬉しいです! ![]() ![]() ![]() 5年生 京の匠 京くみひもの体験 2組編
3時間目にいろりの間で、京くみひもの職人さんに来ていただき、京くみひも作りを体験させていただきました。
角台の台板に8つの糸がセットされていて、組んでいくと滑車のついた柱に突っ張りあげられていきます。糸は90本がセットされていて、2色を交互に組んでいきます。一人ずつの職人さんにていねいに教えていただきながら組み、最後に金具をつけていただき、ストラップにしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 進んで掃除を・・・
昼休みの時間が終わると自分達で進んで掃除をしています。自分達で並んで教室をきれいにしていました。
![]() |
|