![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567052 |
10月19日(木) 5年生 社会科『これからの食料生産とわたしたち』
日本の農業や水産業について学習しました。
では,日本の食料生産にかかわる産業が課題はあるのでしょうか。 学習したことをもとにグループで考えます。 ![]() ![]() 10月19日(木) 3年生 理科「太陽の光」![]() ![]() 鏡の枚数を変えると温度は変わるでしょうか? 0枚から3枚の実験を行い、結果を書きました。 次回、結果から分かったことを考察します。 10月19日(木) 3年生 算数「円と球」![]() ![]() 直径は円の中心を通り、円の端から端までをつなぐ一番長い線だとわかりました。 それを使って、円の中心を定規を使わずに確認するにはどうしたらいいかを考えました。 「半分に折ったらいいんじゃない?」 「それいいね!」 「あ!ぴったりになった!!」 と楽しみながら発見していました。 10月19日(木) 1年生 「(遅くなりましたが…)運動会」その7
午後の競技は、6年生と一緒にペア学年競技「玉入れ」です。
6年生と一緒に楽しく玉入れをしました。 6年生が投げているときには、外に転がってきた玉を内側に投げ返すなど、 サポートも頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 10月19日(木) 1年生 音楽科「がっきとなかよくなろう」![]() ![]() ![]() いろいろな音色を楽しみました。 強弱や鳴らし方をそれぞれに変化させながら 元気な音、きれいな音などをたくさん見つけることが出来ました。 10月19日(木) 3年生 国語「漢字の広場」![]() ![]() ![]() 方角や様子を表す修飾語などを使い、自分たちだけの紹介マップをつくることができました。 10月19日(木) 1年生 「(遅くなりましたが…)運動会」その6
最後は全員集まって、決めポーズ!!
大きな拍手、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 10月19日(木) 1年生 「(遅くなりましたが…)運動会」その5
「怪獣の花唄」も、みんなが大好きなダンスです。
おしりをふりふり、膝でリズムをとって、楽しさをお届けできたでしょうか? ![]() ![]() ![]() 10月19日(木) 1年生 生活科「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() 今日は、作ったものを友達と紹介し合い、 「これ面白いな。」 「今度作ってみたい!!」と 楽しそうに交流していました。 10月19日(木) 1年生 「(遅くなりましたが…)運動会」その4
「新時代」の曲に合わせて、ノリノリで踊ります。
![]() ![]() ![]() |
|