![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:141 総数:686646 |
レベルアップ(新人戦男子テニス)
上級の部(2年生)は,レベルが一気に上がります。1年以上練習するとレベルはかなりアップします。2年生にとっては,この大会が1年間の練習の差がでる大会でもあります。2−4Iさんと2−3Tさんは,人数の関係でオープン試合になります。1ゲームをとることはできましたが1−3で負けてしまいました。試合後のIさんの感想です。“ミスが多すぎたのが敗戦の原因です。次は,ミスをしないように前衛を積極的にプレーしたい”と意気込みを語ってくれました。
![]() ![]() あいさつ(新人戦男子テニス)
“おはようございます。”応援にかけつけて一番に挨拶をしてくれたのが1−4Tさん1−2Iさんペアでした。“おはようございます”たった一言の言葉でしたが,すごくうれしかったです。他のペアと試合が重なっていなかったこともあったと思いますが,ほとんどの大淀メンバーが応援しています。応援の力もあり,練習以上の力を発揮しているようです。1ゲームを先取し2ゲーム3ゲームをとられてもあきらめず4ゲームを取り返してファイナルセットまでもつれます。最後は,サーブのダブルフォルトなどが響いて負けてしまいましたが,この大会で1番みんなが応援できていた試合でした。
![]() ![]() ベスト8の壁(新人戦男子テニス)
1−2Mさんと1−3Hさんペアにとっても初めての公式戦です。しかし,Mさんは団体戦のメンバーであるため,他の1年生に比べると落ち着いてプレーしているように感じます。1回戦を3−0のストレートで勝利します。全市大会出場には次の2回戦に勝たないといけません。二人とも気合は十分です。1回戦の調子そのままに2回戦も2ゲームを先取。このまま全市大会出場権獲得と行きたいところでしたが,3ゲーム目のデュースの連続を落とすと流れが相手チームに傾きます。4ゲーム目も先にマッチポイントを奪うも,逆転でゲームを落としてしまいます。気を取り直してのファイナルでしたが,こちらも大接戦の末に5−7で落としてしまい残念な結果に終わってしまいました。しかし,今後が非常に楽しみなペアです。
![]() ![]() カットサーブ(新人戦男子テニス)
1−4ペアのGさんとMさんは,練習でカットサーブの習得を頑張っているようです。その成果を公式戦で発揮したいところです。しかし,なかなか練習と公式戦は違うようです。思うようなプレーが出来ず初試合は,0−3の完敗でした。“思ったほど緊張はしなかったけど,攻めることが出来なかった。前に行き過ぎてしまったところがあるのでしっかりした位置取りをしたい”と今後の抱負を語ってくれました。
![]() 緊張しすぎて(新人戦男子テニス)![]() 体育祭(学年練習)![]() ![]() 西校舎トイレ改修について
西校舎のトイレ改修工事が始まります!長年待っていた工事が今週末からいよいよスタートします。しかし,大きな工事になるため長期間かかり騒音が予想されます。大きな解体工事は,週末を利用する予定です。本日,配布文書でお知らせしましたがスクリレとHPにも掲載させていただきます。
こちら→ 西校舎トイレ改修について 順位決定戦 第2戦![]() 大淀中 11 9 21 10 51 (最終スタッツ) Mさん(2−2) 16得点 Yさん(2−3) 12得点 Sさん(1−4) 11得点 Aさん(2−2) 7得点 Kさん(2−3) 3得点 Kさん(2−4) 2得点 この結果、順位決定戦は3位となり、21日(土)から始まる決勝トーナメントに進出します。 男子バスケットボール部(順位決定戦)![]() ![]() 30日(土)に2位通過の山科中学、1日(日)に1位通過の春日丘中学と対戦しました。取材班は、30日(土)の試合の模様をお伝えします。 シュートが入らない![]() ![]() 大淀中 6 個々のスピードがある山科中、高さを武器にする大淀中と好対照なチーム同士の対戦となりました。第1Qは、開始から山科中のスピードが試合を支配します。次々と得点を重ねられ開始2分で0−8とリードされます。タイムアウトをとり、セットの確認をしますが狙ったボールがことどとく外れて思うように得点できません。相手ファウルで得たフリースローも、8本中1本しか決まらないなど第1Qから大きくリードを許す展開となりました。 |
|