京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up27
昨日:68
総数:275265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

3年 何倍でしょう

算数科で「何倍でしょう」の学習をしています。
関係図のかき方や、関係図から立式をして
答えを求める学習をしています。

今日も、図に当てはめてから立式をしたのですが
なかなかに難しい・・・。

帯時間にも、練習問題をしてみましたが
言葉を使って立式していくことが難しいようでした。

復習をしっかりとして、意味を理解していけるように
がんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 1年生に読み聞かせをしよう

国語科の「はんで意見をまとめよう」の学習で
1年生に読み聞かせをする本を決めて、
練習をしてきました。

いよいよ今日は第1回目の読み聞かせの日です。

ドキドキしながら1年生の教室に行き、
読み聞かせを始めました。

一緒にクイズをしたり、
怖い本を読み聞かせをしたりして
1年生に喜んでもらうことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽

歌詞の意味を考えながら気持ちを込めて歌を歌いました。
画像1
画像2

6年 余韻を楽しみました

隙間の時間を活用して、金曜日に行われた体育学習発表会の動画を見ました。本当によく頑張ったね。
画像1

すすきのそばにザクロ!学校内に生えている木が実りました。
画像1

いつも美しいお花をありがとうございます。
画像1

おめでとう

第47回創造性コンクールで本校の6年生が銀賞に選ばれました。よく頑張ったね。おめでとう。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 体育学習発表会のふりかえり

画像1
 体育学習発表会にご参加くださり、ありがとうございました。あおぞら学級でもふりかえりをしました。お互いの頑張りを認め合うことができました。ビデオを見ながらよかったところを話し合いました。友達にほめられて、とてもうれしそうでした。

体育学習発表会

お天気に恵まれ、無事に体育学習発表会を
行うことができました。

台風の目では、炎のファイターの曲に合わせて
気合いっぱいで登場してくれました。

座席にいるときは、
「ドキドキする!」
と言っていたみんなも、いざ勝負が始まると
急に真剣な顔になり、一生懸命頑張ってくれました。

「一生懸命がかっこいい」を合言葉として
赤組も白組もみんな全力で頑張る姿を見せてくれました。

今日は、お忙しい中、ご来校いただき
子どもたちに温かい声援をいただきまして
ありがとうございました。

また、今日までのお子達の健康管理や、
体操服の洗濯など、たくさんのご支援をいただきまして
本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年 それぞれの昼休み

片づけをしたり、歴史人物カードで遊んだり、生き物の世話をしたり・・・それぞれに昼休みを過ごしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp