京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up78
昨日:86
総数:813618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

矢車 図工「こいのぼりをつくろう」

画像1画像2画像3
 19日(水)、矢車学級では毎年恒例となった「こいのぼりをつくろう」の学習をしました。こいのぼりのうろこにパスで自分の思い思いの絵や模様を描きました。今年度はどのようなこいのぼりができるでしょうか…
 完成が楽しみです!

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 1年生の交通安全教室がありました。見通しの悪い交差点や横断歩道の渡り方について警察官の方に教えていただきました。
 子どもたちは,車やバイクが来ることを想定して,「右・左・右」の確認をしたり,手を挙げたりしながら,真剣に取り組むことができました。
 また,ご家庭でも,横断歩道の渡り方や安全についてお話をしていただけたらと思います。

2年 国語科「ふきのとう」

 国語科の学習「ふきのとう」では,役に分かれて音読をする学習をしています。会話文の言い方をどのようにすればいいか工夫をみんなで考えました。考えた工夫を取り入れながら音読を発表しました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit1 3

授業の最後にはペアでつづりをたずねあったり答えあったりしました。日本語を使わないで英語で伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 2

次にデジタル教科を使ってつづりをたずねたり答えたりする表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 1

Unit1の2回目の授業をしました。前回につづいてはじめにABC Songを歌いました。子どもたちは元気よく歌いました。 
画像1
画像2

2年 音楽科「音楽でみんなとつながろう」

 2年生の音楽科の学習では「メッセージ」という曲に取り組んでいます。1のくみと2のくみに分かれ,2のくみは外国のあいさつを歌の中で歌っています。みんなで楽しくリズムに乗りながら歌うことができました。
画像1

6年外国語科Unit1 5

ALTの先生とのペアトークの続きです。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 4

ペアトークの後で希望する子どもたちが前に出てALTの先生とペアトークをしました。みんなの前で緊張していましたが,しっかり言えていました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 3

授業の最後にはペアで出身地をたずねたり答えたりしあいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 入学届受付開始(〜11月6日)
10/26 西院フォーラム
10/27 2年 校外学習
10/30 矢車 育成合同運動会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp