![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:38 総数:811261 |
6年 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
9月から製作してきた
トートバッグがいよいよ完成します。 大きな布から少しずつ縫っていき、 まちを作ったり取っ手をつけたりしました。 最後には、パッチクロスをすきな形に切って トートバッグにつけています。 完成次第、お家に持って帰ります。 世界に一つだけのオリジナルトートバッグ。 ぜひたくさん使ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit5 2
ペアタークでは世界で活躍する日本人について伝え合いました。
言い方がわからない表現は既習表現を使ってどのように言えばいいかクラスで考えました。 ![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit5 1
Unit5の4時間目の学習をしました。Humpty Dumptyの歌に慣れてきました。
![]() ![]() ![]() 矢車 生活単元学習「おしごとずかん〜報告会〜」![]() ![]() お仕事をされていく中で2つのお店に共通していることとして、「お客さんを相手にお仕事をしている」「種類がとても多い」「季節感を大切にしている」など子どもたちは様々なことに気付いていました。 今回、お忙しい中お時間を割いて子どもたちのために貴重な経験をさせていただいたフラワーコテージタバタ様、不二家様、本当にありがとうございました。 矢車 生活単元学習「おしごとずかん〜ケーキ屋さん〜」![]() ![]() ケーキ屋さんではシュークリームにホイップを入れ、シュークリームが完成するところを見せていただきました。ケーキ屋さんでも大変多くの質問に答えていただきました。 ケーキ屋さんになろうと思った理由やケーキ屋さんになるために今からしておいた方が良い勉強など子どもたちの質問に大変丁寧に答えていただきました。 10月末には、自動車整備のお仕事についても見学をさせていただく予定です。様々なお仕事についてみんなで調べていきたいと思います。 矢車 生活単元学習「おしごとずかん〜お花屋さん〜」![]() お花屋さんでは、フラワーアレンジメントを実際に体験させていただきました。たくさんの質問にも答えていただきました。お仕事をしているときに気を付けていることやお仕事をしていてうれしいときについてもお話しいただき、とても貴重な経験ができました。 1年 放課後まなび教室
本日より、放課後まなび教室が始まりました。初日なので、担任の先生と本館2階の教室へ来て学習していました。宿題を終えた人から、トランプ・オセロ・将棋など他のクラスの友達とも時間まで仲良く過ごしている様子がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit5 3![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit5 2![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit5 1
Unit5の6時間目の学習をしました。はじめに歌を歌いました。I Love the Moutains.の歌は今日が最後なので子どもたちはしっかり歌いました。
![]() ![]() ![]() |
|