京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up12
昨日:37
総数:811488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 5年生は,スポーツフェスティバルの後,ふりかえりをしました。
子どもたちは,互いのがんばりをたたえ合い,下級生のがんばりにも誰よりも拍手をして応援することができた自分たちの姿を,誇りに思い,今後の学校生活に生かした行きたいと思うことができたようです。
 明日は,6年生にとって最後のスポーツフェスティバルです。6時間目には,特別に6年生の学年演技を見せてもらいました。
 6年生のかっこいい姿を見て,明日へのエールをおくることもできました。

5年 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
 5年生最後の種目,綱引きでは,スポーツフェスティバル実行委員のメンバーが,これまで大切にしてきたことを話しました。
山の家で学んだことを生かし,このスポーツフェスティバルでも一人一人がリーダーとして全力でやりきることを大切にしてきた5年生。
勝っても負けても互いに認め合い,拍手をおくる姿,かっこよかったです。

5年 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバル1日目は,5年生がリーダーとなり,司会や進行,準備から片付けまで,最後まで全力でがんばりました。特に,学年リレーでの姿は素晴らしく,並ぶ姿,応援する姿,バトンパスのレベルの高さはさすがの5年生でした。
 保護者の方々や,下の学年にかっこいい姿を見せることができたと思います。

5年外国語科Unit5 3

画像1
画像2
画像3
最後にペアでできることをたずねあいました。

5年外国語科Unit5 2

画像1
画像2
画像3
次に自作教材やデジタル教科書を使ってできることのたずね方に慣れ親しみました。

5年外国語科Unit5 1

Unit5の2時間目の学習をしました。はじめに歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

5年 スポーツフェスティバルの練習

画像1
画像2
 5年生のスポーツフェスティバルまであと少しです。子どもたちは,当日の進行がスムーズに進み,下の学年のお手本になれるようにと,並び順や係活動の役割の練習をがんばっています。
 当日は,6年生がいないので,5年生がリーダーです。一人一人の力で,成功させられるよう,がんばります!

4年外国語活動Unit6 2

画像1
画像2
画像3
今日はALTの先生と一緒に学習しました。ALTの先生の後に続いてアルファベットの読み方の学習をしたり,ALTの先生の出すクイズに答えたりして楽しくアルファベットの小文字に慣れ親しみました。

4年外国語活動Unit6 3

子どもたちの振り返りから
「bとdは形がにているのでむずかしかった。」
「身の回りにはアルファベットがたくさん使われていることが分かった。」
「少しむずかしかったけど,アルファベットをすべて読めるようにがんばりたい。」
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit6 1

今日からUnit6 Alphabetの学習に入りました。
自作教材やデジタル教科書を使ってアルファベット小文字に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 入学届受付開始(〜11月6日)
10/26 西院フォーラム
10/27 2年 校外学習
10/30 矢車 育成合同運動会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp