京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up22
昨日:25
総数:274392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

6年 漢字は積み重ね・・・

 漢字は何度も練習し、日々使うことで覚えていくことができます。今回は自主学習で頑張っている人を見つけました。もう少しすると9月・10月で習った漢字のまとめテストがあります。頑張りましょう!
画像1

3年 教室の中に・・・

教室の中に、3年生で学習した漢字のカードが
たくさん貼ってあるのですが、
それ以外に季節や、生活の中で
子どもたちが興味を持つような言葉の漢字を
イラストなどと一緒に掲示しています。

秋桜では、「秋に桜がさくの?」
と聞いてくれたり、
金木犀では、
「昨日、学童の帰りに見つけたよ!
 すごくいい香りだったよ。」
などの話をしてくれたり、
興味をもって見てくれています。

また、いろいろな漢字カードを教室のどこかに
増やしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 119番に電話をしたらどこにどんな風につながるのかな

社会科で、「火事をふせぐ」の学習をしています。

今日は、火事が起こったとき、あなたはどうしますか?
という質問をすると、
「逃げる」「水をかける」「消火器を使う」などの答えの中に
「119番に電話をする」という意見が出たので、
そこから119番に電話をするとどこにどんな風につながるのかの
調べ学習をしました。

班ごとに分かれて、教科書などから一生懸命
調べ学習をしていました。

わかったことは次の時間に発表していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 全校練習があったよ

体育学習発表会に向けて
全校練習がありました。

開会式や閉会式の練習をしたり、
全校ダンスの練習をしたりしました。

全校ダンスは、去年のダンスと同じなので
子どもたちは楽しんで踊っています。

今日も、いい笑顔でダンスをしていました。
みんなのがんばりが発揮できるように、
金曜日、お天気が持ちますように!!
画像1
画像2
画像3

3年 視力検査

視力検査をしました。

「視力が上がった!」と喜んだり「もうだめだ〜」と落ち込んだりしていました。

また,タオルではなく,遮眼視で隠すのが楽しくワクワクしながら検査をしてました。
画像1
画像2

2年 音読劇発表会

画像1
画像2
画像3
「がまくんとかえるくん」シリーズのお話の発表会をしました。3人組で役に分かれて発表しました。手足の動きをつけたり、抑揚をつけて読んだりできていて、学習の成果が表れていました。

2年 全校ダンス練習

画像1
今週末の体育学習発表会に向け、2回目の全校ダンス練習をしました。昨年度と同じダンスなので、動きが上達しているのがわかります。当日は、準備運動として踊ります。

クラブ活動

バドミントンクラブです。準備も片付けも協力してばっちりです。
画像1
画像2
画像3

6年 ぐんぐんタイム

今日は文章問題にチャレンジ!集中してよく頑張っています。いいね!
画像1

6年 給食時間

今日は肉みそ納豆を海苔で巻いてパクリ!おいしくいただきました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp