京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up28
昨日:68
総数:275266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

あおぞら学級 体育学習発表会のふりかえり

画像1
 体育学習発表会にご参加くださり、ありがとうございました。あおぞら学級でもふりかえりをしました。お互いの頑張りを認め合うことができました。ビデオを見ながらよかったところを話し合いました。友達にほめられて、とてもうれしそうでした。

体育学習発表会

お天気に恵まれ、無事に体育学習発表会を
行うことができました。

台風の目では、炎のファイターの曲に合わせて
気合いっぱいで登場してくれました。

座席にいるときは、
「ドキドキする!」
と言っていたみんなも、いざ勝負が始まると
急に真剣な顔になり、一生懸命頑張ってくれました。

「一生懸命がかっこいい」を合言葉として
赤組も白組もみんな全力で頑張る姿を見せてくれました。

今日は、お忙しい中、ご来校いただき
子どもたちに温かい声援をいただきまして
ありがとうございました。

また、今日までのお子達の健康管理や、
体操服の洗濯など、たくさんのご支援をいただきまして
本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年 それぞれの昼休み

片づけをしたり、歴史人物カードで遊んだり、生き物の世話をしたり・・・それぞれに昼休みを過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 読書タイム

手に取る本が変わってきています。物語や文庫本などを選ぶようになってきました。
画像1
画像2

図書室

読書の秋!新しい本を読みましょう。
画像1

6年 外国語

午後はいつも通りに学習です。キーワードゲームで楽しみながら学習をしました。
画像1
画像2
画像3

体育学習発表会

全校がそろって体育学習発表会をおこないました。
画像1
画像2

6年 さすが最高学年!

 最後のプログラムは6年生。自分たちで動きや演技、振り付けを考えたところもあり、全校のみんなを感動させることができたと思います。この力を残りの学校生活に生かしましょう!
画像1
画像2
画像3

5年 引っ張って、踊って!!!

 5年生はいろいろなルールで綱引きをしました。勝ったチームは勝利の舞!上手でした。
画像1
画像2
画像3

1年 協力できたよ

 力を合わせてパンケーキを運びました!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp