京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:22
総数:378017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 家庭科「教室を手順にそって掃除してみよう」2組

画像1
画像2
画像3
 上から下へ、奥から手前への順に掃除しました。掃除の後、みんなの顔もすっきりした笑顔でした。

5年生 家庭科「教室を手順にそって掃除してみよう」1組

 家庭科の学習で掃除の手順を確認し、実際に教室と廊下を掃除してみました。いつもはしない所をふいたり、棚をのけたりして掃除したりしていました。机も中性洗剤を少し入れた水でふき、すっきりしたようでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 たてわり遊び

10月18日(水)の昼休みに「たてわり遊び」がありました。この日が3回目ということもあり、スムーズに移動したり活動したり反省会をすることができました。また、次回もみんなが楽しめる遊びを考えてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 たてわりロング昼休み

画像1
画像2
たてわりロング昼休みでは、「いす取りゲーム」「だるまさんの一日」「ドッチモー」など、6年生が考えてくれた遊びを楽しみました。
低学年の子に声をかけてあげている姿もよく見られるようになってきました。

5年生 体育

画像1
画像2
昨日は体育館でダンスの細かいところを練習しました。
今日は、昨日確かめたところを中心に運動場で練習しました。
みんなでダンスできるのもあと3回。
全力で楽しみながら踊りきってほしいです。

3くみ 10月の飾り 手形・足形ハロウィン

画像1画像2画像3
10月といえばハロウィン👻

3組でも、ハロウィンに向けての絵を作っています。


今回は手形・足形を使った作品作り。


子どもたちの大きくなってきた手形・足形を活かして作品作りをしています。

だんだん出来上がってきて、完成が楽しみです。

1年生 「運動会に向けて」

画像1画像2
 運動会に向けて休み時間自主的にダンスの練習をしていました。

1年生 上里トークタイム「禁止トーク」

 最近あった楽しかったことをテーマに禁止トークをしました。数字を禁止にしたりカタカナを禁止にしたりしました。カタカナは多く使われていてすぐに言ってしまうと子ども達は言っていました。
画像1画像2

1年生 道徳「そろっているけど」

画像1画像2
 みんなが使うものをそろえることの大切さをみんなで考えました。

1年生 生活「あきといっしょに」

画像1画像2
 秋と言えば何かをみんなで予想しました。その中で学校にある秋は何かみんなで考えました。今度はその秋を見つけてきます。どんな秋が見つかるか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp