京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:23
総数:378002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

運動会

花笠音頭、とっても頑張りました。
いい声、いい笑顔でした。
画像1画像2

運動会 下校について

上里小学校より

運動会の応援、ありがとうございます。
先程お伝えしましたように、進行が予定より早く進んでいますので、
本日の下校は11時40分ごろになる予定です。

算数科「かけ算」

5・2・3・4の段の九九を学習しました。

九九を覚えて唱える練習もとても頑張っています。

九九カードを使っての「九九かるた」も、素早くとれるようになってきました。
画像1画像2

いよいよ明日は

明日は待ちに待った運動会です。

今日は最後のリハーサル。
一人一人がしっかりと声を出していて、とてもかっこよかったです。

明日も全員で楽しく踊りましょうね。
画像1画像2画像3

2年 「花笠音頭〜57人の花を咲かせよう〜」

画像1
いよいよ明日は運動会です!
今日、57人そろってのリハーサルができました。今まで練習してきた中で1番上手なリハーサルになりました。120点です!!
寒さが心配ですが、2年生の元気なかけ声で寒さも吹っ飛ばしたいと思います。

5年生 運動会前日準備

画像1
画像2
特別教室から里のホールにイスを運びました。
みんなで協力しながら運ぶと、とてもはやく終わらせることができました。

1年生 体育「運動会のリハーサル」

 運動会のリハーサルをしました。練習の成果を発揮してよく頑張りました。明日の本番が楽しみです。
画像1画像2画像3

1年生 算数「かたちづくり」

画像1画像2画像3
 棒を使って、色々なものを作りました。棒を使う時は、三角形は3つ、四角形は4つ必要だと気づいていました。

1年生 国語「しらせたいな、見せたいな」

画像1
 知らせたいことを見つけるために学校を探検しました。知らせたい事を写真に撮って、文を書いて知らせたと思います。

3くみ はたけのかんさつ

画像1
今日は10月最後の畑の観察へ行きました。

若干涼しくなってきたこともあり、畑にはたくさんの昆虫たちが居ました。


ブロッコリーの葉っぱには、小さなカタツムリの赤ちゃんがいて、子どもたちは大興奮でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp